3/23(木)14時~「「人的資本経営」の最先端 なぜ世界は「人」への投資に注目するのか」
2023年03月23日(木) オンライン開催

- 日時
- 2023年3月23日(木)14:00~15:00
- 会場
- オンデマンド配信
お申込みいただいた方へ、開催前日に視聴用URLをメールにてご案内いたします。
前日正午までに案内メールが届かない方は、お手数ですが、(seminar@legalontech.jp)までお問合せください。 - 主催企業
- 株式会社LegalOn Technologies
- 参加費用
- 無料
- 定員
- 定員なし
- 申込期限
- 2023年03月22日(水)
- 主な対象者
- 「人的資本経営」に関心のある経営者、経営層の方 「人的資本開示」における実務対応を知りたいコーポレート部門の方 これまでの経営手法とは何が違うのか、どのように取り組めば良いのか興味のある方
- 備考
- 【ご注意】 以下の事項につきあらかじめご了承のうえお申込みください。 ・株式会社LegalOn Technologies(以下「当社」という)と同業他社に所属される方のご参加はご遠慮いただいております。 ・講義の内容は講師に一任をしており、当社は監修等を行っておりません。 ・講義内容へのご質問は、セミナーお申込み時点及びセミナー開催時間内に受け付けいたします。セミナー終了後にいただいたご質問へはお答えできません。また、セミナーお申込み時点及びセミナー時間内にいただいたご質問であっても、全てのご質問にお答えすることをお約束するものではありません。 ・お申込み情報に不備がある場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。各項目を正しくご入力の上、お申込みくださいますようお願いいたします。 ・本セミナーに関し、予告なくセミナータイトル等を変更させていただく場合がございます。
お申し込みの受付は終了しました
セミナー詳細
人材を「資本」と捉え投資の対象とし、その価値を最大限に引き出すことで、企業価値を高めていく「人的資本経営」に世界中が注目を集めています。「ISO 30414」(人的資本に関する情報開示のガイドライン)の発表や「人材版 伊藤レポート」の公表、東証のガバナンス・コードの改訂などから日本国内でも注目を集めるようになりました。日本でも2023年3月期決算以降、有価証券報告書における「人的資本開示」が義務化され、全ての上場企業に開示の義務が発生するなど大きな変化が生まれています。
しかし、企業価値を高める経営手法として注目を集めているものの、法的義務化、投資家の視点変化がここ最近の動きであり、「これまでの経営と何が違うのか」「具体的にどう対応すれば良いのか」と悩まれている方は多いのではないでしょうか?
今回は経済産業省が設置した『未来人材会議』で座長を務める東京大学大学院教授の柳川範之先生にご登壇いただき、「人的資本経営」とは何かについて整理するとともに、経営者や企業のコーポレート部門が具体的にどのように取り組むべきかなど、解説いただきます。
しかし、企業価値を高める経営手法として注目を集めているものの、法的義務化、投資家の視点変化がここ最近の動きであり、「これまでの経営と何が違うのか」「具体的にどう対応すれば良いのか」と悩まれている方は多いのではないでしょうか?
今回は経済産業省が設置した『未来人材会議』で座長を務める東京大学大学院教授の柳川範之先生にご登壇いただき、「人的資本経営」とは何かについて整理するとともに、経営者や企業のコーポレート部門が具体的にどのように取り組むべきかなど、解説いただきます。
お申し込みの受付は終了しました