掲載希望の方 オフィスのミカタとは
従業員の働きがい向上に務める皆様のための完全無料で使える
総務・人事・経理・管理部/バックオフィス業界専門メディア「オフィスのミカタ」

【三菱総研DCS・淀川労務協会 共催セミナー】「労働時間把握・算定の適正化」相談事例の考察を基に解説

2025年05月23日(金) 大阪府開催
日時
2025年5月23日(金) 14:00開始 16:30終了予定(開場13:40~)
会場
大阪府大阪市北区梅田2丁目2番22号 オフィスタワー ハービスENT内  特設会場
(会場の詳細は応募完了後、ご案内いたします。)
主催企業
三菱総研DCS株式会社
参加費用
無料
定員
100名様
申込期限
2025年05月22日(木)
主な対象者
人事部企画にご興味のある方
備考
セミナーに申し込む

セミナー詳細

社会保険労務士法人淀川労務協会と、人事給与システムと関連業務のアウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCS株式会社が共同で対面セミナーを実施します。具体的な事例を基に、専門家の視点による考察を解説します。
本セミナーは大阪・梅田での対面開催です。Web等での配信はございませんのでご注意ください。

淀川労務協会に寄せられる日々の労務問題の相談の中で、長時間労働やサービス残業等、労働時間関連の問題は非常に多い分野です。
その原因の一つとして、労働時間の把握や算定が適正に行われていないことが多く、知らない間に、隠れ長時間労働や賃金未払いで違法状態になっている場合もあります。

今回は、淀川労務協会から労働時間の適正な把握、安全配慮義務についてご説明し、実際の相談事例をご紹介しながら、ご参加のみなさまの意見も交えて考察していきたいと思います。

また、三菱総研DCSからは、昨今顕在化する様々な人事課題に対して、どのような施策を行うべきか、対策と傾向を解説・ご説明していきます。

■日時:
2025年5月23日(金) 14:00開始 16:30終了予定(開場13:40~)

■場所:
大阪府大阪市北区梅田2丁目2番22号 オフィスタワー ハービスENT内  特設会場
(会場の詳細は応募完了後、ご案内いたします。)

■プログラム:
14:00
第一部 三菱総研DCS株式会社 サービスコンサルティング・セールス部 西尾 賢二
経営課題の打ち手、顕在化する人材不足やエンゲージメント低下要因について
2,000社の人事給与業務に携わるDCSの視点から傾向と対策を解説

14:30
第二部 社会保険労務士法人 淀川労務協会 特定社会保険労務士 下村 真仁
【前半】 労働時間把握・算定義務、安全配慮義務について解説

15:00~15:10 休憩(予定)

15:10
【後半】 相談事例考察
ご紹介予定のテーマ(一例)
・始業前勤務の対応、どうしていますか?
・代休の給与計算処理で労働基準監督署に注意されること 
・変形労働時間制のシフト時刻の規則への記載 
・休憩時間はきちんと取らせていますか?
・残業時間の切り捨ては可能か
・フレックス適用者への依頼の仕方、大丈夫ですか?
・遅刻者へ、就業開始10分前に来るように指導することについて 
・1日に何時間まで残業させることができるのか?

※状況により一部変更となる場合がありますので、予めご了承ください。

16:00 質疑応答

16:30 終了(終了時間は質疑応答の内容等により前倒しとなる場合がございます)
セミナーに申し込む