6/30(月)14時~「ガバナンス強化の最前線 不祥事から会社を守るリスク管理のポイントとは」
2025年06月30日(月) オンライン開催

- 日時
- 2025年6月30日(月) 14:00〜15:00
- 会場
- 【無料オンライン開催】
お申込みいただいた方へ、開催前日に視聴用URLをメールにてご案内いたします。
前日正午までに案内メールが届かない方は、お手数ですが、seminar@legalontech.jpまでお問合せください。 - 主催企業
- 株式会社LegalOn Technologies
- 参加費用
- 無料
- 定員
- 定員なし
- 申込期限
- 2025年06月27日(金)
- 主な対象者
- 情報システム、総務、法務部門のご担当者 ガバナンスの見直しを検討されている方 日々の雑務に追われ、注力すべき業務に手が回っていないと感じている方 DX推進とリスク管理の両立に課題を感じている方
- 備考
- 以下の事項につきあらかじめご了承のうえお申込みください。 株式会社LegalOn Technologies(以下「当社」という)と同業他社に所属される方のご参加はご遠慮いただいております。 講義の内容は講師に一任をしており、当社は監修等を行っておりません。 お申込み情報に不備がある場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。各項目を正しくご入力の上、お申込みくださいますようお願いいたします。 本セミナーに関し、予告なくセミナータイトル等を変更させていただく場合がございます。 定員に限りがございます。お早めにお申し込みください。定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます。
お申し込みの受付は終了しました
セミナー詳細
形ばかりのチェックや運用では、情報漏洩をはじめとするセキュリティ事故は防げません。
シャドーITによる情報の拡散、担当者任せの個人情報管理、社内でばらつくリスク意識。 これらを「なんとなく」で放置していれば、不祥事に見舞われ、組織の信頼は失われるリスクが存在します。
本ウェビナーでは、セキュリティ意識や情報ガバナンスを形骸化させず、実効性を持たせるために、
・個人情報など重要機密をどう扱い、守るか
・見えない情報の持ち出しリスクをどう可視化するか
・ガバナンスを全社に浸透させ、業務負担をどう減らすか
実践的なヒントとリアルな取り組み事例を通じて、「現場が高めるべきリスクへの感度」のヒントをお届けします。
【このセミナーで学べること】
・個人情報保護を行っていくためのポイント
・情報漏洩を防ぐために社内のIT資産を管理する方法
・ガバナンス強化のための法的リテラシーの担保の方法
シャドーITによる情報の拡散、担当者任せの個人情報管理、社内でばらつくリスク意識。 これらを「なんとなく」で放置していれば、不祥事に見舞われ、組織の信頼は失われるリスクが存在します。
本ウェビナーでは、セキュリティ意識や情報ガバナンスを形骸化させず、実効性を持たせるために、
・個人情報など重要機密をどう扱い、守るか
・見えない情報の持ち出しリスクをどう可視化するか
・ガバナンスを全社に浸透させ、業務負担をどう減らすか
実践的なヒントとリアルな取り組み事例を通じて、「現場が高めるべきリスクへの感度」のヒントをお届けします。
【このセミナーで学べること】
・個人情報保護を行っていくためのポイント
・情報漏洩を防ぐために社内のIT資産を管理する方法
・ガバナンス強化のための法的リテラシーの担保の方法
お申し込みの受付は終了しました