【セミナー開催】テレワーク環境でも、新入社員・若手が自律・自走する育成とは?

リーダーシップ開発・組織開発の研修を提供しているアーティエンス株式会社が2022年2月8日に『テレワーク環境でも、新入社員・若手が自律・自走する育成とは?ー現場育成を活性化するために人事ができることを4つの課題から考えるー』をテーマにしたセミナーを開催する。
学べる3つのポイント
・withコロナ・テレワークでの育成課題を整理できる
・現場育成を活性化させるためのポイントが分かる
・他社の具体的な事例を知れる
アジェンダ
■育成担当者の役割とは
■ 現場育成におきた3つの課題意識と変化
1)育成担当者の影響力の増加
2)テレワークでの仕事の渡し方
3)モチベーションフォローの限界
■ 現場育成を活性化するために
1)3つの課題意識にどう対応していくか
2)対策事例
■自社が取り組むべき現場フォローとは
講師紹介
アーティエンス株式会社 代表取締役社長 迫間 智彦(ハザマ トモヒコ)
国内大手情報通信会社、人材育成コンサルティング会社に入社。研修講師・コンテンツ開発・営業の仕組み化・人事など数多くの業務を経験し、2010年にアーティエンス株式会社を設立。自身も講師として登壇し、研修サービスの企画・運営や組織開発サービスを提供。
開催概要
テーマ:OJTトレーナーテレワーク環境でも、新入社員・若手が自律・自走する育成とは?
ー現場育成を活性化するために人事ができることを4つの課題から考えるー
日時:2月8日(火)13:30-15:30
開催場所:オンライン
対象者:経営者、人事の方
参加費:無料
詳細・申込みはこちら
アーティエンス株式会社
『すべての人々がリーダシップを発揮する組織(シェアドリーダーシップ)』を創るサポートを行っている。アーティエンスが定義するリーダーシップは、「人や組織に対して、ポジティブな影響を与え続け、その上で自身の未来も今も幸せであること」。想いと当事者意識をもって主体的に社員が働く組織を共に共創していく。
所在地:東京都渋谷区代々木1丁目5−8 セボン代々木105
役員:代表取締役社長 迫間 智彦
資本金:3,000,000円
設立:2010年9月1日
事業内容:教育研修事業、組織開発
まとめ
本セミナーでは、現場育成に生まれた3つの課題意識を基に、人事としてどのようなフォローができるかを考察するという。テレワーク環境下での若手・新入社員育成に悩みを抱えている人事担当者は、本セミナーに参加してみては?
<PR>