Z世代の就活生の80.2%「TikTok」がきっかけで企業に興味を持った経験あり
株式会社Suneight(本社:東京都新宿区、代表:竹内亢一、以下「Suneight」)は、「Z世代の就活生のTikTok活用実態」に関する調査を実施した。
調査概要
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年1月20日〜同年1月22日
有効回答:TikTokを使用しており、就活をしている23卒の学生100名
約3割「TikTokを1日1時間以上見る」
「Q1.あなたは普段TikTokをどのくらい見ますか。」(n=100)と質問したところ、「1日1時間未満」が35.0%、「1日1時間以上」が29.0%という回答となった。
81.0%が「TikTokで企業の動画」を見た経験あり
「Q2.あなたはTikTokで企業の動画を見たことがありますか。」(n=100)と質問したところ、81.0%が「はい」と回答した。
企業のTikTokがきっかけで「企業に興味を持ったことがある」80.2%
「Q3.Q2で「はい」と回答した方に伺います。企業のTikTokの動画がきっかけで企業に興味を持ったことがありますか。」(n=81)と質問したところ、「はい」が80.2%となった。
興味を持った理由「企業イメージが掴めたため」
「Q4.Q3で「はい」と回答した方に伺います。企業に興味を持った理由を教えてください。(複数回答)」(n=65)と質問したところ、「企業イメージが掴めたため」が最多となった。
66.2%「実際にエントリーした」経験あり
「Q6.Q3で「はい」と回答した方に伺います。企業に興味を持ったあと、実際にエントリーしたことがありますか。」(n=65)と質問したところ、「はい」が6割を超えた。
お気に入りの企業のTikTokのアカウントがあったら?
「Q7.あなたのお気に入りの企業のTikTokのアカウントがあったら、フォローして動画を視聴したいと思いますか。」(n=100)と質問したところ、「非常に思う」、「やや思う」が合わせて8割を超えた。
企業のTikTokでフォローしたいと思うコンテンツ
「Q8.Q7で「非常に思う」「やや思う」と回答した方にお伺いします。企業のTikTokでフォローしたいと思うコンテンツを教えてください。(複数回答)」(n=86)と質問したところ、「社員のコミュニケーションの様子」が最多となった。
まとめ
現代の就活生にとって、毎日目にするTikTokを活用したマーケティングは有効であり、企業情報や職場環境、働く人のリアルを伝えることで、優秀なZ世代人材を確保することに繋がるだろう。
<PR>