掲載希望の方 オフィスのミカタとは
従業員の働きがい向上に務める皆様のための完全無料で使える
総務・人事・経理・管理部/バックオフィス業界専門メディア「オフィスのミカタ」

テレワークの実態!導入企業の経営者・管理職の52%が不満

2022.02.14

新型コロナウイルス(以下、新型コロナ)など感染症対策のほか、BCP(事業継続)対策のために在宅勤務やリモートワークなどテレワークが推奨されている。政府や各自治体による支援策は多く実施されているが、テレワークにおける課題点も未だ多いようだ。そこで帝国データバンクは、企業がテレワークで感じたメリット・デメリットについてアンケート調査を実施した。

企業のテレワーク実施状況と見解

企業のテレワーク実施状況と見解

テレワークは企業の31.5%が実施している。しかし、そのうちテレワークのメリットとデメリットを比較すると、「デメリットの方が多い」と捉えている企業がやや上回っていた。

大企業におけるテレワーク実施率、全体を大幅に上回る

大企業におけるテレワーク実施率、全体を大幅に上回る

規模別にみると、大企業においてテレワークを実施している企業は全体を大幅に上回った。

従業員数別にみると、従業員数が「300人超」の企業ではテレワーク実施率が57.6%でトップとなり、従業員数が多い企業ほどテレワークが進んでいる傾向がみられた。特に従業員数が「300人超」の企業においてテレワークを実施している企業のうち8割近くがメリットの方が多いと感じている。

『製造』のテレワーク実施率は『非製造』を下回る

『製造』のテレワーク実施率は『非製造』を下回る

『製造』と『非製造』で比較すると、業務上工場など現場作業が多い『製造』でのテレワーク実施割合が『非製造』を7.5ポイント下回った。『非製造』においては、テレワークを実施している企業の約6割で「メリットの方が多い」と感じている。

地域別、1都3県でのテレワーク実施率突出して高い

地域別、1都3県でのテレワーク実施率突出して高い

地域別にみると、「東京」、「神奈川」、「埼玉」、「千葉」の1都3県におけるテレワークの実施率は全体を15.7ポイント上回り、突出して高くなった。なかでも「東京」(56.3%)では半数超の企業がテレワークを実施している。

主なメリット・デメリット

主なメリット・デメリット

アンケートに寄せられた自由回答から、具体的なメリットやデメリットについて集計した。メリットの方が多いとしている企業のうち、「通勤時間や移動時間を有効活用できる」が35.7%でトップとなっている。

他方、デメリットの方が多いとしている企業のうち、「社内コミュニケーションが減少する、意思疎通が困難」などコミュニケーションに関する問題が26.6%で最も高くなっている。

調査概要

有効回答企業:1837社
調査期間:2022年2月4日~8日
調査方法:インターネット調査

まとめ

テレワークの実施における課題を解決するために、システムや設備などの改良が求められるとともに、政府からの支援は引き続き必要不可欠だろう。

<PR>