テレワーク管理職300名に人事評価アンケート!在宅勤務の部下を評価する基準

エイネット株式会社(東京都千代田区・代表取締役 西畑博功)は、テレワークを実施している企業の管理職300人に対して、テレワーク時代の人事評価に関するアンケートを実施し、調査結果を3月23日より公開した。
調査背景
新型コロナウイルス感染症によって、日本のビジネススタイルは一変。いまやすっかり定着したテレワークやオンラインによるコミュニケーションによって、社員の人事評価もその基準や評価のポイントが従来とは大きく変化している。
エイネットでは、いま、急速に変わりつつある人事評価への対応を迫られている企業の管理職が、どのような考えでその新たな潮流に取り組んでいるかを調査した。
管理職が人事評価に当たってどんなことに悩んでいるか?どのような基準で評価を行っているか?また、管理職として今後のテレワークに対してどのように取り組んでいくかなどのアンケートを300人の現役管理職に対して実施。今回、その結果をホワイトペーパーの形で公開した。
調査内容
・テレワークで人事評価が難しくなった?
・各社の評価基準は?
・テレワーク中の行動やコミュニケーションは評価に影響する?
・上司はどの部下を一番評価する?
・これからもテレワークしたい? 他
テレワークやオンラインコミュニケーションは、コロナ禍終息後も後退することなく、逆にますます増えていくことが予想される。10年以上前からテレワーク環境の提供を行っているエイネットでは、テレワークに関する様々な側面からの調査を行うことで、激変するビジネス環境に対してテレワーカーやテレワークを実施している企業の考え方を多くの人たちの間で共有し、テレワークによる生産性の向上に少しでも寄与できればと、調査結果を無償で公開している。
各質問に対する詳細なアンケート結果はこちら
エイネット株式会社
設立:1997年7月
資本金:10610万円
代表者:代表取締役 西畑博功
所在地:〒102-0071 東京都千代田区神田佐久間町3-23 スタウトビル3F
電話番号:03-3862-5402
FAX番号:03-5822-2039
事業内容:
インターネットテレビ会議/電話に関するアプリケーションパッケージの開発・販売
インターネットテレビ電話コミュニティーサイトの構築・運営
ネットワーク構築、 コンサルティング
まとめ
多様な働き方の浸透により、人事評価に関しても変化が起こった。正しい評価ができるよう、本調査結果を参考に自社での評価制度について見直してみてはいかがだろうか。