【新入社員研修を行う大企業人事が語る】活躍する/しない新人それぞれの傾向とは?

ユームテクノロジージャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:松田しゅう平、以下、ユームテクノロジージャパン)は、人事から見た活躍する/しない新人の傾向調査を実施した。
調査概要
調査対象 :新入社員研修を行う、大企業の人事
調査期間 :2022年5月30日〜5月31日
調査方法 :インターネット調査
有効回答数:107回答
実施機関 :株式会社IDEATECH
「素直さ」

「素直さ」について、活躍する新人は「非常に素直」が43.0%、「やや素直」が36.4%、活躍しない新人は「非常に素直」が11.2%、「やや素直」が13.1%となった。
「学習に対する意欲的」

「学習に対する意欲」について、活躍する新人は「非常に意欲的」が51.4%、「やや意欲的」が35.5%、活躍しない新人は「非常に意欲的」が24.3%、「やや意欲的」が24.3%となった。
「周囲とのコミュニケーション能力」

「周囲とのコミュニケーション能力」について、活躍する新人は「非常に高い」が45.8%、「やや高い」が38.3%、活躍しない新人は「非常に高い」が6.5%、「やや高い」が13.1%、となった。
「チャレンジ精神」

「チャレンジ精神」について、活躍する新人は「非常に積極的」が38.3%、「やや積極的」が43.0%、活躍しない新人は「非常に積極的」が7.5%、「やや積極的」が13.1%、となった。
「自責思考の有無」

「自責思考」がどの程度あると感じたか尋ねたところ、活躍する新人は「非常に自責的」が28.0%、「やや自責的」が34.6%、活躍しない新人は「非常に自責的」が9.3%、「やや自責的」が15.0%、となった。
「好奇心」

「好奇心」について、活躍する新人は「非常にある」が39.3%、「ややある」が41.1%、活躍しない新人は「非常にある」が7.5%、「ややある」が15.9%、となった。
「学習に対するスタンス」

「学習に対するスタンス」について、活躍する新人は「非常に主体的」が38.3%、「やや主体的」が39.3%、活躍しない新人は「非常に主体的」が6.5%、「やや主体的」が14.0%となった。
「ポジティブ思考」

「ポジティブ思考」について、活躍する新人は「非常にポジティブ」が30.8%、「ややポジティブ」が39.3%、活躍しない新人は「非常にポジティブ」が10.3%、「ややポジティブ」が16.8%となった。
「学びの定着」

「学びの定着」がどの程度できていると感じたか尋ねたところ、活躍する新人は「非常に定着している」が31.8%、「やや定着している」が46.7%、活躍しない新人は「非常に定着している」が10.3%、「やや定着している」が14.0%となった。
まとめ
今回の調査では、「学習に対する意欲」に最も大きな差が生まれていることが分かった。より多くの新人が活躍する企業の秘けつは、初回の新入社員研修から学習意欲が湧きやすい「身につく学び」のシステム化なのではないだろうか。