オフィスのミカタとは
従業員の働きがい向上に務める皆様のための完全無料で使える
総務・人事・経理・管理部/バックオフィス業界専門メディア「オフィスのミカタ」

CFOに関する調査レポート「企業の経営改革:これからのCFOに求められる役割とは」

2022.08.17

Anaplan, Inc.(アナプラン)の日本法人であるAnaplan Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、社長執行役員:中田淳)は、CFO(最高財務責任者)の役割の進化と、それに伴う企業内部の葛藤と可能性を探るため、デロイトと共同でハリスポール(Harris Insights and Analytics)に調査を依頼した「企業の経営改革:これからのCFOに求められる役割とは」を発表した。

概要

CFOは従来、財務報告や予測を担当する、リスク回避のためのコスト管理者と認識されていた。しかし、今日では企業のデジタルトランスフォーメーションと成長を促進するために必要不可欠な存在となっている。市場の不確実性が高まる中、この傾向はここ数年でさらに強まっている。

日本のビジネスリーダーはCFOがESGの支援を含むリソースおよびテクノロジーの選択により大きな責任を担うべきだと考えており、グローバル全体(81%)に対して日本の期待値が最も高く(90%)顕著な結果となった。また日本企業のその他役員の87%がCFOと各ビジネスユニットとの関係には改善の余地があると感じており、英国の役員(85%)と同様に高い結果となっている。

不確実な時代においてはCFOが企業の羅針盤に

今日のビジネス環境において、リーダーには、刻々と変化する状況に応じて計画を迅速に調整する能力が求められている。しかし、戦略的な意思決定(プランニング)は、サイロ化され、高度にマニュアル化されたプロセスとなっている。したがって、CFOの大半(82%)とその他役員(86%)は、ハイブリッドワークへの移行やサプライチェーンの変動といった直近のビジネス課題は、より強力なコミュニケーションができれば改善できたはずだと考えている。

グローバルビジネスリーダーは、現在、より協調的で機敏かつリアルタイムなプランニングへのアプローチを見直す必要がある。CFOとその他役員はともに、これには人々のダイナミクス(CFO:その他役員=86%:82%、以下同順)、テクノロジー(86%:86%)、プロセス(86%:81%)の改善が必要であることを認識している。市場の不確実性に対処し、ビジネス目標を効果的に達成するための計画を民主化するためには、これら3つの検討事項のバランスを取ることが不可欠であり、今日のCFOはその先頭に立つ必要がある。

まとめ

CFOが組織のESGイニシアチブで担う役割を拡大し、主要な優先事項のひとつとしてこれを意識する必要があるのは明らかだ。自身の役割と責任をその他役員の認識と一致させ、積極的に方向転換することができるCFOは、これを達成する最良の機会を得ることができるだろう。