【中小企業のDX推進調査】壁は「人材不足」に加え「経営層・従業員の理解」
ビズリーチ、ハーモスを抱えるVisionalグループの株式会社ビズヒント(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:関哲)が運営する「BizHint(ビズヒント)」が、中小企業決裁者に「自社のDX」に関するインターネット調査を実施。各企業のDXの現在地、DX推進に求められるものを、中小企業のコンサルティングの専門家、つづく株式会社 井領明広氏の分析を踏まえて報告する。
DX進捗、「進んでいる」との回答は40%未満
調査によれば、「あなたの会社は1年前と比べて自社のDXが進んでいると感じますか?」の問いに対し、「とても進んでいる」と回答したのはわずか2.2%(4人)。「ある程度は進んでいる」と答えた36.6%(67人)と合わせても38.8%(71人)で、DXが進んでいると認識している決裁者は40%未満だった。
バックオフィス管理などはDX推進に課題。必要なのは人材
DX推進が進んでいると回答した層も「チャット・コミュニケーションツール」分野に関しての進捗は73.2%(52人)があると回答したが、「営業・マーケティングツール」の分野では65.2%(73人)進捗が鈍いと回答。バックオフィス系も同様だった。セキュリティ面に課題があるようだ。
またDX推進は「推進可能な人材」が必要との回答がトップで5割を超えており、特に地方の企業にとっては大きな課題といえる。
調査結果サマリー
・1年前と比べ、自社のDXが進んでいると感じている人は40%未満
・コミュニケーションツールは普及が進んでいるが、デジタルマーケティングやバックオフィス分野はまだ進んでいない現状
・DX推進に人材面の課題が浮き彫りに。また決裁者と従業員によるDXへの意識の歩み寄りも必要
調査概要
・調査時期:2022年8月13日~9月12日
・調査方法:インターネット調査
・調査対象:BizHintの読者、かつ決裁者(部長・事業部長以上)
・回答者数:183名
■つづく株式会社 代表取締役 井領明広氏
早稲田大学商学部卒業。NTT Data intra-mart社にてワークフローシステムの営業に従事。その後、クラウド会計ソフトを扱うfreee株式会社にて導入支援、マーケティング、営業を歴任。2017年、SaaS導入支援に特化したつづく株式会社を創業。地方中小企業のデジタル化を支援する。
株式会社ビズヒント
日本最大級の決裁者向けBtoBマッチング支援プラットフォームを運営。中小企業経営者をターゲットとした会員制ビジネスメディア「BizHint」や、IT・クラウド活用を目指す経営者の情報ニーズに向き合ったイベントの企画・運営を通じ、DX推進、事業継承、組織改革といったテーマに関する実践的なコンテンツを届ける。
まとめ
DXは「推進するにふさわしい人材確保」を前提に、「社内全体が、積極的に新しいシステムへ対応する心構えを持つこと」も大切だ。DXを推進したい企業の決裁者は、まず経営層・従業員に「何のためにDXを行うのか?」という目的を示し、理解を得る必要があるようだ。つづく株式会社 代表取締役 井領明広氏は「2023年は社外の人材・知見へアクセスし、いかにDX人的資源を獲得していくかが大テーマとなる」と予想している。