約9割が“暴言を受けた”と回答「ハラスメントをなくすために自分ができること」アンケート調査

キャリア・転職メディア『ミチサガシ』は、パワハラを乗り越えた(転職・退職含む)男女100人を対象に「パワハラをする人・上司の特徴」「どんなパワハラを受けたか」「効果があったパワハラへの対処法」についてアンケートを実施した。
アンケート概要
調査対象:パワハラを実際に受けて乗り越えた男女(男性49人/女性51人)
対象人数:100名(20代・6人、30代・43人、40代・31人、50代以降・10人)
調査方法:インターネットアンケート調査
調査主体:ミチサガシ
調査期間:2023年1月2日〜1月3日
アンケート結果サマリー
・パワハラをする人・上司の特徴は「短気な性格」と答えた人が29.3%、「完璧主義者」と答えた人が22.2%、「体育会系の雰囲気が強い」と答えた人が20.4%、「嫉妬心が強い」と答えた人が19.8%という結果になった。
・パワハラを受けた際、暴力の有無については「あった」と答えた人が15%、「なかった」と答えた人が85%。パワハラの被害内容は「言葉の暴力(暴言を受けた)」と答えた人が88%、「いじめ・嫌がらせ」と答えた人が42%という結果であった。
・パワハラを受けた際、相談先として選ばれたのは、「職場の人(43.7%)」、「家族(24.4%)」「友人(23.7%)」「公的機関(8.1%)」となった。約半数の人が職場の人に相談している一方、半数以上の人がパワハラを受けた職場から「転職していない」という結果になっている。
・パワハラを乗り越えた対策・対処法は「公的機関に相談した」、「証拠を取って報告した」、「辞めて転職した」、「職場に相談して乗り越えた」、「距離を置く・やり過ごした」、「休職した」など。
キャリア・転職メディア「ミチサガシ」について
ミチサガシは、仕事の悩み・キャリア迷子を解消し、働き方を見直すことで“理想の道探し”ができるメディア。「やりたい仕事がわからない、現職がつらい、自分に向いてる仕事が知りたい」と悩む方に情報発信をし、生きやすい人生を見つけるキッカケづくりを目的に運営している。
まとめ
経営者・労働者を問わずパワハラの知識を深めて防止に努めることが義務化されているが、経験者の声を聞く機会はそう多くないのではないだろうか。ぜひ参考にしていただきたい。