WHI調査レポート「研修や学びが仕事やキャリアに活かされている」約4割
株式会社Works Human Intelligence(本社:東京都港区、代表取締役最高経営責任者:安斎富太郎、以下 WHI)は、従業員数500名以上の企業に勤める会社員を対象に、企業が提供する研修・教育支援に関する調査を実施し、1,082名から回答を得たことを発表した(調査期間:2022年10月5日~2022年10月7日)。
本調査の背景
岸田文雄首相が所信表明演説にて、個人のリスキリング(学び直し)の支援に5年で1兆円を投じると表明したことで、改めて企業におけるリスキリングを含めた研修・教育への取り組みに注目が集まっている。企業における研修・教育施策について、従業員(提供を受ける側)の実態を把握し、今後の教育制度、施策立案の一助としていただくために本調査を実施した。
研修・教育施策に関する調査結果概要
1. お勤めの企業の学びの支援に満足していると回答したのは45.8%。
2. 企業の研修や学びが仕事やキャリアに活かされていると回答したのは38.6%。
3. 「会社の一員であることを誇りに思いますか」で「強く思う」「思う」と回答し、企業への愛着や誇りを持っている(=エンゲージメントが高い)従業員は、社内の研修や学びを仕事やキャリアに活かしているという実感が強く、企業の学びへの支援に対して満足度も高かった。
調査概要
調査名 :企業が提供する研修・教育支援に関する調査
期間 :2022年10月5日~10月7日
調査機関 :Works Human Intelligence調べ
対象 :従業員数500名以上の企業に勤務する会社員1,082名
調査方法 :インターネットを利用したアンケート調査
有効回答数:従業員数500名以上の企業に勤務する会社員1,082名
※本記事のグラフの内訳は、小数点第一位まで表示している。そのため、端数処理の関係で内訳の和が100%にならない場合がある。
WHIについて
WHIは大手法人向け統合人事システム「COMPANY」の開発・販売・サポートの他、HR関連サービスの提供を行っている。「COMPANY」は、人事管理、給与計算、勤怠管理、タレントマネジメント等人事にまつわる業務領域を広くカバーしており、約1,200法人グループへの導入実績を持つ。
まとめ
人材育成や社内教育に対する取組を人事内で完結するのではなく、経営・現場部門を含め企業が一体となって実施し結果を考えることが、投資対効果を最大化するための基盤になるのではないだろうか。ぜひ調査結果も参考にしていただきたい。