ジョブカン、長期化するコロナ禍における働き方の変化とDXの浸透を調査
株式会社DONUTS(東京都渋谷区、代表取締役:西村啓成)は、提供する『ジョブカン勤怠管理』の勤怠管理プラン、『ジョブカン給与計算』を利用している企業を対象に、長期化するコロナ禍における働き方の変化とDXの浸透を調査した。
1日あたりの打刻数の月別変遷
東京都における1日あたりの打刻数は、1度目の緊急事態宣言時には大幅に減少したものの、2度目以降はほぼ横ばいに。緊急事態宣言発出直後はわずかにオフィス打刻が減少するものの、期間中に徐々に元の数値に戻っている。
Slack・LINEによる打刻数の期間変遷
東京都における1日あたりのSlack打刻数は、2020年4月~2021年8月で2.1倍に増加。緊急事態宣言期間中はわずかに減少を見せるものの、打刻数は全体的に右肩上がりの傾向を示している。なお、大阪では同期間で2.46倍、一都三県と大阪を除いた地域でも1.58倍に増加しており、打刻場所を問わないSlackを利用した打刻が全国的に増加傾向にあると言える。
東京都の企業に関しては、1日あたりのLINE打刻数が2020年4月~2021年8月で1.75倍に増加。なお、大阪では1.13倍に増加、その他、一都三県、大阪を除いた地域では1.37倍に増加。LINE打刻についても全国的に増加傾向にある。
在宅勤務手当
「在宅勤務手当」を支給する企業数は、東京都を中心とした首都圏では増加傾向にある。一方、それ以外の地域では在宅勤務手当支給を新たに開始する企業はほとんど見られない。ただし、支給額については地域差がほとんど見られないこともわかった。
調査概要
【対象】
・2020年4月から2021年8月まで継続して『ジョブカン勤怠管理』の出勤管理プランを契約済みの一部企業(無作為抽出)出退勤打刻データ:249,685,166件
・2020年4月から2021年8月まで継続して『ジョブカン給与計算』を契約済みの一部企業(無作為抽出)の『ジョブカン給与計算』の支給項目および支給金額:1,065アカウント
【集計期間】
2020年4月1日〜2021年8月31日
まとめ
打刻方法に関する調査結果から、緊急事態宣言をきっかけに働き方の自由化が進んだと言えるだろう。また、在宅勤務手当を設けたのは社内のテレワーク体制整備が進んでいる一部企業に留まっており、特に地方企業では、テレワーク体制の整備が進みづらい状況のようだ。コロナ禍の長期化に伴い、一時的に設けた対策を継続的に活用できる制度として整えるなど、新たな制度設計が求められる可能性がある。
<PR>