掲載希望の方 オフィスのミカタとは
従業員の働きがい向上に務める皆様のための完全無料で使える
総務・人事・経理・管理部/バックオフィス業界専門メディア「オフィスのミカタ」

【尊敬できる上司とできない上司の特徴ランキング】男女500人アンケート調査

2022.08.19

株式会社ライズ・スクウェア(大阪府八尾市、代表取締役:馬場栄和)は、全国の働く男女500人を対象に「尊敬できる上司とできない上司の特徴に関する意識調査」を実施し、そのデータをランキング化した。

調査概要

調査対象:全国の働く男女
調査期間:2022年7月25日~26日
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
有効回答数:500人(女性291人/男性209人)
回答者の年代:10代 0.2%/20代 26.0%/30代 38.0%/40代 22.2%/50代 11.4%/60代以上 2.2%

職場に尊敬できる上司がいない人は50.6%

職場に尊敬できる上司がいない人は50.6%

全国の働く男女500名に「職場に尊敬できる上司がいるか」を聞いたところ、「いない」が50.6%で、半数をやや上回った。「頼りになる上司がいない」「お手本にしたいロールモデルがいない」という職場だと、働きにくく、仕事や出世へのモチベーションが維持できない可能性もある。一方で尊敬できる上司がいれば「上司みたいになりたい」「認められたい」という気持ちで、仕事を頑張れそうだ。また叱られたとしても、尊敬できる上司からの指摘であれば真摯に受け止め、反省できるだろう。

尊敬できる上司の特徴1位は「部下を気にかけている」

尊敬できる上司の特徴1位は「部下を気にかけている」

職場に尊敬できる上司がいると回答した265人に「尊敬できる上司の特徴」を聞いたところ、1位は「部下を気にかけている(67人)」となった。2位「仕事ができる(49人)」、3位「責任感があり部下を守れる(44人)」、4位「話を聞いてくれる(42人)」と続く。「部下を気にかける」「責任感がある」「真面目」など、人格・人間性についての回答が多くなっている。

尊敬できない上司の特徴1位は「感情的な行動が目立つ」

尊敬できない上司の特徴1位は「感情的な行動が目立つ」

仕事をしている全国の男女500名に「尊敬できない上司の特徴」を聞いたところ、1位は「感情的な行動が目立つ(105人)」となった。2位「自分本位で思いやりがない(96人)」、3位「無責任で部下を守らない(83人)」、4位「不真面目・不誠実(79人)」と続く。

まとめ

アンケート結果からは、「仕事ができるだけでも、性格がいいだけでも、上司としては尊敬されない」ことがわかった。仕事の能力と「親身」「思いやりがある」といった人間性を兼ね備えていることが、尊敬される上司の条件だといえそうだ。「思いやり」「親身」「感情的にならない」といった人間性は、心に余裕がないと出てこないものかもしれない。つまり自信と余裕をもつことで、尊敬される上司に近づけるのではないだろうか。