有給を承認されなかった人は18.2%!却下の理由は「人員不足だから」がトップ
東晶貿易株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役::大泉弘晶)が運営する「転職サイト比較plus」は、全国20~50代の男女に向けて、有給取得に関するアンケートを実施した。
調査概要
【調査期間】2022年10月21~10月24日
【調査対象】20~50代の既婚女性2401名
【調査エリア】全国
【調査方法】自社でのインターネット調査
有給取得にあたり会社から理由を求められた人は42.4%
有給休暇を取得するにあたって、会社側から理由を求められたかを質問したところ、42.2%もの人が有給取得の際に理由を提出した経験があることが分かった。有給休暇取得にあたり細かい理由を聞かれた場合、特別理由を伝える必要はなく、私用との回答だけで問題ないことがほとんどである。しかし会社側の都合や部署のカラーによっては、詳細に理由を聞かれることもあるようだ。
有給休暇を承認されなかった人は18.2%
有給休暇を承認されなかった経験があるかについて調査したところ、有給休暇を承認されなかった経験のある人は18.2%と分かった。有給休暇は本来、労働者の権利であり、企業側が承認するのが基本である。万が一企業側の都合で有給を取得させられない場合には、後程振替を用意する必要がある。
有給休暇の非承認理由のトップは「人員不足だから」
有給休暇を非承認された経験のある人に、どんな理由で有給休暇を却下されたかを聞いたところ、「人員不足だから」がトップとなった。有給休暇を取得することで、人員が減ることから有給の承認ができない企業もある。企業の人材不足が有給休暇の承認に影響が出ていることがこの結果から推測される。
転職サイト比較plusについて
転職サイト比較plusは、おすすめの転職サービスを紹介する比較メディアである。また転職関連の有益な情報も日々更新しており、ビジネスやキャリアアップに役立つコラム記事を掲載している。「働く人が一度は目にするお役立ちサイト」を目指して、専門家の監修を元にこれからのキャリアに関する情報発信を行っていく。
会社概要
会社名:東晶貿易株式会社
代表者:代表取締役 大泉弘晶
所在地:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー38F
まとめ
有給休暇は条件を満たした労働者の権利であり、特別な理由や取得に制限がかかることは原則としてない。しかし人員不足などから有給を却下されるケースも多数見られるのが現状だ。従業員の負担や不満に繋がる可能性も高く、企業は従業員の権利を守れるよう対策を講じていかなければならないだろう。