オフィスのミカタとは
従業員の働きがい向上に務める皆様のための完全無料で使える
総務・人事・経理・管理部/バックオフィス業界専門メディア「オフィスのミカタ」

いつもオフィスに安心を ビル全体を守るパナソニックのソリューションとは

2020.10.30
オフィスのミカタ編集部【PR】

 オフィスや商業施設で快適に過ごすためにはどんな設備やシステムが必要か?2020年はそれに対するソリューションのあり方が従来から激変した年だった。
 パナソニックでオフィスや商業施設の設備事業を担う「パナソニックライフソリューションズ社」は、これまでに培った技術やノウハウを生かし、ビル丸ごと一棟を管理するソリューションを打ち出している。

各システムが連携「密回避ソリューション」

各システムが連携「密回避ソリューション」

 新型コロナウイルスの感染が拡大し、感染対策として密閉・密集・密接の「三つの密」を避けることが重要だとされた。
 会社のビルに来て、IDをタッチして入場ゲートを開けて、エレベーターに多くの人が乗り、会議があれば集まって…。従来のオフィス環境には、「密」になるリスクが随所にある。

 そこでパナソニックが打ち出すのが、自社の製品を連携させて発生予防から発生時対処までカバーする感染対策「密回避ソリューション」だ。

 核になるのは屋内位置情報システム「POSITUS(ポジタス)」だ。
 ポジタスは、GPSが届かない建物内のオフィスや地下街で位置情報を特定する装置。各フロアの天井などに設置してあるスキャナと連動し、人がいまどこにいるのかを把握することができる。これらのデータがわかれば、どの会議室に人が密集しているかが可視化でき、社員にアラートを出してソーシャルディスタンスを保たせることなど対策ができるようになる。

 監視カメラも有効だ。指定ラインを通過した人の人数や導線・滞在時間を可視化することで混雑具合の確認ができる。
 また、人の出入りを管理できる統合型セキュリティシステム「eX-SG」のID管理・入退出のログや、位置情報システムや監視カメラといったそれぞれの蓄積されたデータを利用することで、密回避のソリューションを可能にする。

 たとえば1階でID認証が済んでゲートが開くとエレベーターを指定してくれて、密を避けながら自分のデスクまでたどり着くことができる。会議室を使ったり、休憩室を使ったりする場合も同様に密を避けてくれる。

 スポットライト型プロジェクター「Space Player」とも連携し、社員の行先で導線を示すナビゲーションを表示したり、ソーシャルディスタンスの確保やマスク着用の呼びかけもできる。

自動でオフィスまで誘導「非接触ソリューション」

自動でオフィスまで誘導「非接触ソリューション」

 新型コロナはウイルスに直接触れた手が目や鼻、口などに触れることで感染するケースもある。そこでパナソニックが打ち出すもう一つの軸が「非接触ソリューション」だ。

 オフィス環境では、入場ゲートを通過するときやエレベーターのボタンを押すとき、空調や照明を操作するときに「接触」が起こる。この接触を極力避けようというものだ。先ほど登場した統合型セキュリティシステム「eX-SG」がここでも役立つ。

 受付では訪問者が「KPASレジスター」で顔を登録。社員や訪問者は顔を照合し、入場ゲートを「顔パス」できる。混雑なく目的階に進むエレベーターに案内され、行先階のボタンを押すこともない。オフィスや会議室の入室も顔パスだ。

 室内では、専用のセンサが人のいる場所を感知して照明と空調を自動で制御。いなくなれば自動でオフにすることができる。スマホをリモコン代わりに使うことも可能だ。

 顔登録をしていない訪問者の場合も、事前にQRコードを発行しておくことで、飛行機への搭乗時のようにチケットの受け渡しなどをせずに中に入ることができる。

 物理的・心理的な「安心感」のための「空気質ソリューション」も打ち出している。独自開発の「ナノイー」を搭載した空気洗浄機や換気装置を置き、密閉状態を避ける取り組みを提案する。

パナソニックの目指す先は...。 テクニカルセンター豊澄幸太郎さん

パナソニックの目指す先は...。  テクニカルセンター豊澄幸太郎さん

 これらのソリューションについて、パナソニックが考えるゴールやねらいはどこにあるのか。パナソニック(株)ライフソリューションズ社のマーケティング本部 エンジニアリング事業統括部 テクニカルセンター兼 空間ソリューション事業推進室の豊澄幸太郎さんに話を聞いた。

−−密回避・非接触ソリューションを打ち出した経緯を教えてください。

 新型コロナウイルスが広がり、人々の生活状況は一変してしまいました。そんななか、私たちパナソニックとしてどういうお役立ちができるのか、もっと発信するべきだと思ったのがきっかけでした。
 私は技術営業という役職柄、デベロッパーや設計事務所のお客さまと会う機会が多くありました。オフィスに人が来る機会が少なくなりました。そんな状況で、安心感ある空間をつくり、人が安心して集うにはどうしたら良いか。パナソニックなら、たとえばオフィスなら出勤から退勤まで、トータルで出せるソリューションがあります。

−−トータルでソリューションが打ち出せるメリットはなんでしょうか。

 一元管理ができることだと考えています。たとえば「非接触ソリューション」であれば、「eX-SG」がそれぞれの装置を束ねる役割を果たしています。オフィスの入場でカードリーダーをかざしたり顔認証すると開く、そのデータがエレベーターのシステムとつながって、オフィスに入るためのシステムともつながって...。あらゆるシステムがつながることでソリューションが成り立ちます。密回避なら、eX-SGとセンサーの活用が軸です。
 ただ、自分たちだけでソリューションを完結させるのではなく例えばエレベーターの会社様など、さまざまな企業とも連携して、お客さまからみて一番良いシステムを組むことも重要だと考えています。

−−密回避・非接触以外で役に立つことはありますか。

 密回避・非接触ソリューションはそれぞれ、「発生予防」「発生時対処」どちらにも役立つのが特徴です。
たとえば、新型コロナの感染者がもし発生してしまったとき、少し前で言えば「2週間前にどこにいましたか?」と聞き取ることになると思いますが、人の記憶には限界がありますし、時間がかかります。総務担当者には大きな負担がかかるでしょう。
 そんなとき行動履歴を追うことができれば、だれが濃厚接触者の可能性があるのか、これからどんな注意が必要かを迅速に検討することができます。

−−新型コロナウイルスの影響が収まる気配はまだみられませんが、将来的な目標を教えてください。

 実は、今回言及したさまざまなシステムは、新型コロナの影響を受けて新たに作り出したものではありません。
 新型コロナの影響が出る前までは、より効率的なオフィス運営であったり省エネ・快適性を考える、という視点でした。エレベーターや照明・空調の効率的な運用だったり、社員同士がより密なコミュニケーションを取るためにはどのようなオフィス設計が良いかを考えるために、これらの機器を開発しました。ユーザーインターフェース(UI)の考え方が逆になってしまったんですね。

 将来的な目標は、あくまで個人見解になりますが、入社してからやりたいことは実は大きくは変わっていないんです。
 スケールの大きい話になってしまいますが、日本の生産性はどんどん落ちています。そのなかでこのコロナで、さらに打撃を受けているのが現在です。日本の生産性があがっていけば、まだまだ世界の企業に対抗していける。パナソニックは、人起点で空間・設備分野のいろいろなソリューションで社会に貢献できると考えており、皆さんがいきいきと働ける、そんな社会を目指して微力ながら頑張っていきたいと思っています。