掲載希望の方 オフィスのミカタとは
従業員の働きがい向上に務める皆様のための完全無料で使える
総務・人事・経理・管理部/バックオフィス業界専門メディア「オフィスのミカタ」

2023年12月の動向 国内景気は年末需要が堅調でじわり改善|2024年は賃上げや金利動向の行方に注目

2024.01.15

株式会社帝国データバンク(以下、TDB)は2023年12月18日から2024年1月5日までの景気動向調査を行い、その結果を公表した。ここでは、規模別の景気動向に絞って紹介する。

2023年12月の景気DI、前月比0.1ポイント増の44.9

2023年12月の景気DI、前月比0.1ポイント増の44.9

TDBが2023年12月18日から2024年1月5日まで行った景気動向調査によれば、2023年12月の景気DIは前月比0.1ポイント増の44.9となり、3カ月連続で改善したという。国内景気は、年末需要が堅調だったなかで、暖冬による季節商品の不振や自動車メーカーの不正問題などがマイナス要因となったようだ。TDBは今後の国内景気について、持続的な賃上げや金利動向などを受け、横ばい傾向で推移すると予測した。

「中小企業」「小規模企業」が小幅改善も規模内の二極化が進む

「中小企業」「小規模企業」が小幅改善も規模内の二極化が進む

規模別で見ると下記の通り「中小企業」「小規模企業」で小幅改善がみられるも、規模内での二極化が進む傾向がみられる。

■「大企業」(48.1):前月比0.3ポイント減。3カ月ぶりに悪化
職人不足による工期延長などもあり『建設』『不動産』が悪化するなど、10業界中6業界で下落した。一方で、「人流やインバウンドの回復の流れは順調」とあるように、飲食関連が上向いた。

■「中小企業」(44.3):同0.1ポイント増。3カ月連続で改善、6業界が上向くも小幅にとどまる
燃油資材価格の高止まりが続くなか、タクシーなど旅客運送が堅調だった。魚価が高値で推移した『農・林・水産』が上向いた一方で『建設』は3カ月ぶりに悪化した。

■「小規模企業」(43.3):同0.2ポイント増。2カ月ぶりに改善
「物価高のなかでも、ニーズがある商品は確実に売れている」など、飲食料品を中心に『小売』が2カ月ぶりに改善した。他方『建設』は受注競争が激しくなるなか、利益率の低下が下押し要因となった。

調査概要

調査方法:インターネット調査
調査期間:2023年12月18日〜2024年1月5日
調査対象:2万7143社
有効回答企業:1万1407社、回答率42.0%

まとめ

2023年12月の景気動向調査では3カ月連続で景気DIが改善しており、規模別に見ると「中小企業」「小規模企業」が小幅改善。一方で「大企業」は3カ月ぶりに悪化しており、職人不足や競争の激化がみられた「建設」では、規模を問わず低調という結果が出ている。TDBは今後の国内景気は横ばい傾向で推移すると予測しており、賃上げや金利動向の行方が注目されるとした。