社員の定着率UPへの近道! EXPO出展企業の最新福利厚生サービス特集
いよいよ2019年5月29日(水)から、総務・人事・経理担当者向け「働き方改革EXPO」が開催される。同時開催で「第2回 福利厚生EXPO」の展示会が、東京ビッグサイト西展示棟で開催される。
働き方改革が取り沙汰されている昨今、各組織は採用力の強化、人材確保、従業員の満足度アップや定着率向上のために、福利厚生の充実を実現することが、喫緊の課題となっているだろう。
本記事では一足先に、出展企業の中から社員の定着率アップにつながるサービスをいくつか紹介する。
ちなみに「働き方改革EXPO」では「オフィスのミカタ」も出店する。来場する際はぜひ弊社のブースにも立ち寄ってみてほしい。
■すぐ買える「無人コンビニ」、働くあなたをサポート
簡単キャッシュレスで欲しいものがすぐに買える無人コンビニ。
クレジットカードをスワイプして扉を開け、欲しい商品を取り出し、購入ボタンを押したら完了。商品リクエストもチャットツールを使って気軽に。まさに最先端の購買体験を、会場でも試してみてはどうだろうか。
600(株)
「オフィス向け無人コンビニ600(ロッピャク)」
■疲れたら、濡れない足湯でひと休み
天然鉱石の岩盤とお湯代わりのセラミックボールによる遠赤外線の温熱効果を活用した、手軽に足湯気分を味わえる「岩盤足浴」。
お湯を使わないので、メンテナンスも簡単。しかし、その効果は本物だ。岩盤浴と同じく遠赤外線を活用するので、15~20分の足浴で体の芯まで温まる。特に座りっぱなしのオフィスレディには、冷え対策、むくみとりとして最適だ。会場では実際に、その効果を試すことが出来る。
(株)ユメロン黒川
「濡れない足湯(お・も・て・な・し・あしゆ)」
■スマホ医師が最速3分で相談に回答
医師のすきま時間と相談者をつなぐ、日本初のドクターシェアリングアプリ。
症状に合わせてチャットボットの「リーバー君」が自動で問診してくれたり、医師が症状に合わせた医療機関や市販薬を紹介してくれる。
従業員がいつでも小さな健康の悩みを相談でき、定着率向上や業績UPにつながりそうだ。
(株)AGREE
「医療相談アプリ 「LEBER」」
酸素カプセルで商談成立!?
複数人で入れる部屋型の酸素ボックス。
中で会議をしたり、商談スペースとして活用したり、従業員の福利厚生としても使用することが可能。 会場では実際に体験することが出来る。
(株)タイムワールド
「O2ボックス」
■女性に嬉しい 置きスムージー!?
オフィスにスムージーと健康セミナーを届ける福利厚生サービス。
野菜や果物を使ったスムージーは全部で3種類。健康に関するセミナーは、企業の要望に合わせて従業員のヘルスリテラシー向上をサポートする。会場ではスムージーの試飲も出来るようだ。
キリンビバレッジ(株)
「KIRIN naturals」
■新感覚!スープもコーヒーも一台で提供できる時代
これ一台で、「みそ汁」「コーンスープ」「コーヒー」が抽出できるサーバー。
ランチ時には味噌汁やコーンスープを、休憩にはコーヒーを、この一台さえあれば全て提供できる。
それぞれの品質も本物で、みそ汁はハナマルキとのコラボレーション、コーンスープは「マギー」の製品を使用。オフィスでのランチに、スープを一品加えてみてはどうだろうか。会場でその本格的な味も試す事が出来る。
ネスレ日本(株)
「業務用ドリンクディスペンサー コーヒー&スープ」
■展示会情報
名称:第2回 福利厚生EXPO
会期:2019年5月29日(水)~5月31日(金)10:00~18:00
場所:東京ビッグサイト 西展示棟
主催:リード エグジビション ジャパン株式会社
同時開催展:第14回 オフィスセキュリティEXPO、第13回 オフィス防災EXPO、第10回 省エネ・節電EXPO、第9回 オフィスサービスEXPO、第7回 HR EXPO、第6回 働き方改革EXPO、第4回 会計・財務EXPO
■まとめ
「第2回 福利厚生EXPO」では、あらゆる福利厚生サービスが出展し、製品の比較検討や導入に最適な場所になる。
働き方改革の取り組みを考えていくうえでも、自社に最適なサービスがないか、出かけてみてはいかがだろうか。
「オフィスのミカタ」は、東京ビックサイト青海展示棟で開催される「働き方改革EXPO」にブース出展する予定だ。来場予定の方にはぜひ足を運んでいただきたい。
【オフィスのミカタ 出展場所詳細】
展示会名:「働き方改革EXPO」
出展ホール:東京ビックサイト 青海展示棟
住所:〒135-0064 東京都江東区青海1丁目2−33
ブース番号:B27-54
出展情報URL:https://d.office-expo.jp/ja/Expo/5711120