掲載希望の方 オフィスのミカタとは
従業員の働きがい向上に務める皆様のための完全無料で使える
総務・人事・経理・管理部/バックオフィス業界専門メディア「オフィスのミカタ」

2019年、ベースアップの実施率が高かった業種は? 「月給」実態調査2019 

2019.07.11

 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区)が運営する総合転職支援サービス『エン転職』上で、正社員のユーザーを対象に「月給」についてアンケートを実施した。

 2019年、ベースアップの実施率が高かった業種はメーカー系とインフラであった。

■2019年に月給が上がった人は37%

■2019年に月給が上がった人は37%

 「今年に入って、月給は上がりましたか?(※月給=残業代を除いた、月の給与の支給額)」と質問をすると、37%が「上がった」と回答、63%は「上がらなかった」と回答した。

■2018年と比較して月給が上がった人は9ポイント減少

■2018年と比較して月給が上がった人は9ポイント減少

 2018年に月給が「上がった」と回答した人は46%であったのに対し、2019年に月給が「上がった」と回答した人は9ポイント減少する結果となった。

■月給が上がった理由は何か

■月給が上がった理由は何か

 今年に入って「月給が上がった」と回答した人に、月給が上がった理由を質問したところ、「定期昇給」が最も多い回答だった。

 「ベースアップ」によって月給が上がったと答えた人は20%、「昇格・昇進」を理由とした人は16%と前年の2018年より1%多い結果となった。

■上がった月給の額

■上がった月給の額

 今年に入って、「月給が上がった」と回答した人に、上がった月給の額を質問したところ、月給の上昇額は「1,001円~3,000円」が最多となった。

■ベースアップの実施率が高い業種

■ベースアップの実施率が高い業種

   

 全回答者6,289名中、「今年に入って、ベースアップで月給が上がった」と回答したのは443名。全回答者の7%が今年ベースアップによって月給が上がったことになる。

 今年ベースアップで月給が上がった方が在籍する企業を業種・規模別に見ると、ベースアップの実施率が高い業種トップ3は「メーカー(機械・電気・電子など)」(12%)、「インフラ(電力・ガス・水道など)」(12%)、「メーカー(素材・食品・医薬品など)」(10%)でした。

 企業規模別にみると「501~1,000名」(10%)が最多となった。

■年代が上がるにつれ月給を重視

■年代が上がるにつれ月給を重視

 「転職を考える際、月給は重視しますか?」と質問したところ、「もっとも重視する」が29%だった。

 年代が上がるにつれ、「もっとも重視する」という回答の割合が上がっている。

■月給を重視して転職する理由は

■月給を重視して転職する理由は

 「転職を考える際、月給はもっとも重視する」「まあまあ重視する」と回答した人に、その理由を質問したところ、「転職前の月給が生活に余裕が持てる額ではないため」(32%)がトップとなった。特に20代の回答が目立っている。 

■月給以上に重視すること

■月給以上に重視すること

 「転職を考える際、月給は重視しない」「どちらともいえない」と回答した人に、転職を考える際、月給以上に重視することは何か質問したところ、トップ2は「人間関係の良さ」(49%)、「仕事のやりがい・達成感」(48%)だった。

 年代別で見ると、「30代」「40代以上」は半数以上の方が「仕事のやりがい・達成感」(20代:43%、30代:50%、40代以上:52%)と回答した。

■調査概要

・調査方法:インターネットによるアンケート

・調査期間:2019年5月29日 ~ 6月25日

・調査対象:『エン転職』を利用する正社員のユーザー

・有効回答数:6,289名

■まとめ

 2019年、ベースアップの実施率が高かった業種はメーカー系とインフラという結果だった。

 全体で見ると2019年に月給が上がった人は37%にとどまり、昨年より9ポイント減少している。

 「転職前の月給が生活に余裕が持てる額ではないため」が転職理由として20代の回答が多い中、企業は、入社間もない20代の離職者を減らす為にも、年齢と実力のバランスを正当に評価し、月給に反映するなど、経営者や人事担当者は優秀な人材を定着させるための対策を考えていく必要があるだろう。

 今回のアンケート結果を参考に会社に必要とされる改革は何か、今一度考えていく必要があるようだ。

<PR>