社員が自分で好きな福利厚生を選べる!モチベーション向上に繋がる福利厚生最適化サービスが正式リリース
株式会社JV-ITホールディングス(本社:東京都新宿区)は、企業向け離職率軽減・モチベーション向上を目的とした福利厚生最適化サービス「カンパニーマイル」をリリースした。
社員が自由に自分の好きな福利厚生を選べるようにすることで、仕事に悩む社員も減少するようだ。
■カンパニーマイルとは
現状、日本企業における離職率は高まっており、特に中小企業を中心とした、飲食・サービス業などの離職率はなんと50%近くまでになっている。そのため、採用費・新人の教育費・熟練者不足などに伴う販管費の増大が企業の成長が阻害している。
これらの問題を解決する企業向けマイルプラットフォームとして「カンパニーマイル」がリリースされた。具体的に解決できる企業の課題は以下の通りだ。
・離職率が高い
・社内がギスギスしている
・給与が安い
・重労働
・キャリアアップがあまり見込めない業態
■主な機能
本サービスの主な機能としては以下のようなことが挙げられる。
・自社オリジナルマイルを簡単に発行
・社員が定時出社チェックイン、意見投稿などでマイルを獲得
・仕事で活躍した人やチームに対して、ボーナスマイルを簡単に付与できる
・たまったマイルで自分の好きな福利厚生(ギフト)に交換できる
・仲間とマイルを贈り合える(感謝、お祝い、カンパなど)
■主な特徴
主な特徴の通は以下の通りだ。
・「感謝」に特化しているから、社員に受け入れられやすい
(給与や賞与などに反映されてしまうタイプの360度評価型の「ありがとうポイント」ではない)
・導入が早い(即日リリース可能、全てネットで完結)
・ITが苦手な人でも使えるようにLineにも対応
(アプリのダウンロードやWebサイトへのアクセス不要ですぐに使える)
・選べる福利厚生(ギフト)の登録は自由だから企業のオリジナリティが出せる
■導入メリット
本サービスの導入により、「日常的なモチベーション向上・維持」「ギブ&テイクの考え方が浸透する」「自発的に行動する社員が育つ」「ギスギスした職場の空気が無くなり、チームワークがよくなる」といったメリットがあるようだ。
■効果実績
実際の導入効果は、年間20%の離職率に悩んでいた企業では、離職率が1%まで激減。また、社員がお互いに「ありがとう」としてマイルを贈り合う率が98.6%のも上ったことで、より強いチームワークの構築ができた企業もあるようだ。このほか、仕事で困っている社員がゼロになったという声も聞かれた。
■まとめ
福利厚生制度や社内制度が制度として不十分だと、会社に対する信頼感やモチベーションの低下にも繋がってしまう。
おもむろに、福利厚生を取り入れるのではなく、社員のニーズに合った制度を取り入れることも重要だ。自分で好きな福利厚生を選べるこのようなサービスも検討してみてはどうだろうか。