ラクス×OKAN×ワウテック「The New Normal〜新しいバックオフィスの働き方〜」 7月9日、3社共催の無料ウェビナーを開催

2020年7月9日(木)、ビジネスチャット、社内SNS「Wow Talk(ワウトーク)」を提供するワウテック株式会社(東京都中央区、代表:瀬沼悠)は株式会社ラクス(東京都渋谷区、代表:中村崇則)、株式会社OKAN(東京都豊島区、代表:沢木恵太)の3社共催で「新しいバックオフィスの働き方」をテーマにWeb会議システムを用いた無料オンラインセミナーを開催する。
セミナー概要
日程:7月9日(木)13時〜14時半
対象者:
・バックオフィス業務全般に課題を感じている方
・人材定着に課題を感じている方
・社内コミュニケーションに課題を感じている方
・経費精算業務に課題を感じている方
必要環境:
パソコンの場合 Google Chromeの最新版
スマートフォン、タブレットの場合 専用アプリ
https://www.cocripo.co.jp/system
定員:200名
参加費:無料
第一講義 時代や環境に合わせた組織を作るための方法をご紹介!

講師:株式会社OKAN ハイジ事業部 事業責任者 岡本達也
概要:
新型コロナウイルスの感染拡大防止のためにテレワークを導入する企業も増える中、これからはより時代や環境に合わせた働き方が求められ、組織もその時々に合わせて課題を解消していくことが重要になる。本講義では、人材定着に必要な情報と働き方を変えることでの従業員満足度の変化やこれからの時代や環境に合わせた組織を作るための方法を紹介。
第二講義 テレワークがスタンダードに!?今こそコミュニケーション改革を!

講師:ワウテック株式会社 ソリューションセールス本部 執行役員 壁本典之
概要:
緊急事態宣言以降、企業におけるテレワークは急激に広まり、ノートパソコンやスマートフォン等のハード、Wi-FiやVPN等のネットワークインフラの整備、ウェブ会議や電子印等のえtもメジャーになりつつある。
一方で、人対人のコミュニケーションについてはまだまだ課題が多く、本ウェビナーでは導入社数7,000社超の実績を持つ「Wow Talk(ワウトーク)」を提供するワウテックが、実際の活用事例を中心にテレワークにおけるコミュニケーション方法のベストプラクティスをお伝えする。
第三講義 アフターコロナを生き抜く経理部門の働き方を考える

講師:株式会社ラクス 楽楽精算事業統括部 営業ユニットリーダー 滝澤幸憲
概要:
コロナウイルスの影響により多くの企業がテレワークや更なる業務の効率化を考えるようになったが、経理部門においては根強く残る「紙文化」が効率化を阻害している実情がある。本講義ではテレワーク時代の経理の働き方にスポットをあて、テレワークを推進するポイントや今だからこそ取り組みたい経理業務の効率化について事例を交えながらお伝えする。
申し込み
https://www.rakurakuseisan.jp/seminar/200709_kyousai_bo.php
<PR>