オフィスのミカタとは
従業員の働きがい向上に務める皆様のための完全無料で使える
総務・人事・経理・管理部/バックオフィス業界専門メディア「オフィスのミカタ」

【オフィスのミカタ】2022年G.W.じっくり読みたい記事まとめ

2022.04.27
オフィスのミカタ編集部

2022年1月から4月にかけて注目されたキーワード「DX」、「電子契約」、「電子帳簿保存法」、「雇用契約の電子化」などのトピックをまとめた。この機会に振り返ってこれから業務の参考にして頂きたい。

<バックオフィスのDX>

「デジタル変革」を意味する「DX(デジタルトランスフォーメーション)」。バックオフィス業務は企業を支える土台でありながら内容が多岐に渡るため、担当者としては「DX化することで業務効率を高めたい」と考えることもあるのではないだろうか。

まずは、バックオフィスにおいてDXが必要とされる背景をおさえよう。

▼関連記事▼
バックオフィスのDXを効果的に進めるためには?得られるメリットや施策のポイント

▼関連セミナー▼
【5/24(火)14:00~】「RPAロボパットDX」導入企業様による事例発表会 第3弾【追加開催】

今回はより多くの企業様のDX推進を支援すべく、RPA導入前の企業が、導入前に聞きたかったリアルな話について、2つの企業の現場責任者の方からお話をいただきます。

<電子契約>

電子契約とは、紙の書類の代わりに電子ファイルを、取引する当事者同士でインターネットを介してやり取りし、電子署名を行う事で契約を締結する方法だ。契約書の電子データは一般的に企業のサーバーやネット上のクラウドストレージに保管される。従来、日本の商取引においては「紙と印鑑」を用いた契約方式が根付いていたが、技術の目覚しい進歩に追従する形でビジネスもIT化が進み電子契約はそのシェアを拡大している。

▼関連記事▼
時代はデジタルへ!電子契約の仕組みからメリットまで徹底解説

<電子帳簿保存法>

2022年1月より施行となる「改正電子帳簿保存法」では、スキャナ保存の要件緩和により経費精算のペーパーレス化と業務効率化が進むと予想される一方、電子取引データについては一定の要件を満たすことが求められるようになる。2021年、多くの既存サービスが改正に対応する新機能をリリースした。

なお、2021年12月10日発表の「令和4年度税制改正大綱」には、「電子取引の取引情報に係る電磁的記録の保存制度」について2023年12月31日まで経過措置を講じることが盛り込まれた。年内には関連省令が改正される予定となっている。

請求書を取り巻く環境はわずか向こう数年の内に大きく変化していくだろう。2023年の経過措置期間が終了する直前になって焦らなくていいよう、2022年のうちに改正に対応する体制を整えておきたいものだ。

▼関連記事▼
電子帳簿保存法とは?改正で保存できる書類と手続き方法をわかりやすく解説

▼関連セミナー▼
5/25(水) 13時〜【経費立替と小口現金をなくす方法とは?】 法人プリペイドカードを活用した新しい経費精算の仕組み
小口現金管理をキャッシュレス化したい、電子帳簿保存法(電帳法)に対応して経費精算をペーパーレス化したいなど、経費精算のお悩みを、法人プリペイドカードを活用して解決する方法をご紹介します。

<雇用契約電子化>

リモートワークの導入やDX化が進む中で、「人」を相手にする人事業務に限ってはアナログなままになっているという企業も多いのではないだろうか。人事業務のDX化の基盤を整える上で手始めに着手したいのが雇用契約書類の電子化だ。人事担当者がコア業務に注力できるようにするためにも、サービスを活用して業務効率化を目指していってほしい。

▼関連記事▼
電子帳簿保存法とは?改正で保存できる書類と手続き方法をわかりやすく解説

▼関連資料▼
かんたん雇用契約forクラウド
かんたん雇用契約forクラウドはオンラインで人事情報収集と契約締結ができるクラウドサービスです。業務に特化した各種機能でペーパーレス+αの効果を実現させます。

まとめ

2022年、バックオフィスDXは更なる加速が予測される。業務効率の向上やコストの削減、属人化の解消といったメリットが期待される。DXを計画的に推進していくことで、スマートな企業経営や従業員の満足度向上、多様な働き方が実現できるだろう。この機会に重要なトピックを見返し、これからの業務に備えてみてはいかがだろうか。

▼関連冊子はこちら▼
オフィスのミカタ通信Vol.7 DX時代に待ったなし!