オフィスのミカタとは
従業員の働きがい向上に務める皆様のための完全無料で使える
総務・人事・経理・管理部/バックオフィス業界専門メディア「オフィスのミカタ」

掛け払い決済とは?|仕組みや活用メリットと掛け払いと後払いの違いを解説

2023.06.27
オフィスのミカタ編集部

企業間取引における一般的な支払い方法となっている掛け払い。今、その掛け払いに関する業務を代行するサービスに注目が集まっている。この記事では、掛け払いに関する基礎知識や、業務フローの効率化に役立つ掛け払い決済代行のサービス内容、サービスの選び方について解説する。

そもそも掛け払いとは

まずは掛け払いに関する基礎知識から押さえていこう。

掛け払いとは代金を後でまとめて支払う方法
そもそも掛け払いとは、商品購入ごとに支払うのではなく、一定期間内の取引をまとめて請求する取引方法を指す。商品やサービスを先に提供しても、後で必ず買い手が支払ってくれるという信頼関係があって成り立つ信用取引の一種であり、企業間取引で一般的に用いられている。

掛け払いは請求書払いとも呼ばれる
掛け払いでは、1ヶ月分など一定期間に行われた取引代金が1つの請求書にまとめられ、買い手はその請求書をもとに支払いを行うことから、請求書払いとも呼ばれている。

掛け払いと後払いの違いとは

ここで、混同しがちな掛け払いと後払いの違いについて説明しよう。

BtoBとBtoCの業態での呼称の違い
1つ目の違いは、取引相手の違いである。BtoBのビジネスの場合は掛け払いという呼称が使われ、BtoCビジネスの場合は同じように請求書を用いた支払い方法でも後払いという呼称が使われている。

支払いサイクルや利用額制限が異なる場合も
さらに、支払いサイクルや利用額の制限にも違いが見られる。掛け払いの場合は「末締め翌月末払い」といった支払い規定に沿って請求が行われ、期間内に取引を複数回行った場合でもまとめて請求がかけられる。一方、後払いの場合は都度払いが一般的で、取引ごとに支払い期日が設定される。
また、未回収リスクを抑える観点からどちらも利用額が制限される場合があるが、個人との取引である後払いは、掛け払いに比べ上限額が低く設定されていることが多い。

掛け払いのメリットとは

掛け払いは、都度払いに比べ入金サイトが長くなるといったデメリットもあるものの、売り手・買い手の双方にとってメリットが大きいために一般的に定着していると言える。掛け払いの主なメリットとしては以下の3点が挙げられる。

振込手数料が抑えられる
例えば飲食業のように仕入れの頻度が高い業種の場合、都度払いにしていたら振込手数料もかさんでしまう。まとめて請求することで、こうした無駄なコストを抑えることができる。

取引が成立しやすい
企業間の取引は高額になるケースも多いため、買い手からすると支払いサイトに余裕ができることで資金繰りがしやすくなり、取引がしやすくなるというメリットもある。つまり、売り手からするとビジネスチャンスを逃しにくくなるわけだ。

支払いの手間が軽減する
仕入れにかかった代金の支払いがバラバラの支払い期日が設けられているとしたら、支払い作業が煩雑になり、支払い漏れなどが起こる危険性が高くなってしまう。売り手としても、入金確認の作業が煩雑になるだろう。支払い規定を設けることで、作業を効率化できるという点も大きなメリットだ。

以下の記事では、掛け払い決済サービスについて詳しく紹介している。ぜひあわせて一読してほしい。

●会社内部リンク
掛け払い決済サービス5社を徹底比較 企業間の決済を効率化

掛け払いに関する主なサービスの内容

ここからは、掛け払い取引に関する業務プロセスをアウトソースできる掛け払い決済代行サービスについて紹介していく。まずは、主なサービス内容から見てみよう。

与信審査の代行
掛け払いを行う際に売り手側の心配の種と言えるのが、未回収リスクだろう。掛け払い決済代行サービスは、BtoB・ECの広まりとともに生まれたサービスであり、商談などのプロセスを経ることなく取引に至った場合でも安心して掛け取引が行えるよう、与信審査を行ってくれるのが大きな特徴だ。

請求書発行の代行
掛け払い決済代行サービスは、注文データの登録をすることで請求書の発行業務も代行してくれる。またデータ連携ができれば、顧客データや注文データの入力も省けるようになるため、業務負担の大幅な軽減につながる。

代金回収の代行
掛け払い決済代行サービスを利用する場合、代金の受け取りは代行サービス会社となる。銀行振込や口座振替だけでなく、クレジット決済やコンビニ払いなど幅広い支払い方法に対応していることが多いため、買い手にもメリットが大きい。

入金管理の代行
入金管理や消込作業も代行してくれる点は、経理担当者にとっては大きなメリットと言える。入金状況をリアルタイムで確認できれば、任せる側としても安心だ。

売掛金の入金保証
掛け払い決済代行サービスの多くは、入金遅れや貸倒れなどがあった場合でも代金を保証してくれる点も大きなメリットだ。未回収リスクがなくなることで、事業の安定にもつながるだろう。

掛け払い代行サービスの主な選び方

さまざまな掛け払い代行サービスが提供されている中で、どのサービスを選べば良いか迷われることもあるだろう。ここでは、サービス選びの際に押さえておきたい比較ポイントを3つ紹介する。

与信審査の対象と限度額の大きさ
1つ目のポイントは、与信審査の対象と、限度額の大きさだ。与信審査には取引開始時に行われる企業与信と、取引ごとに行われる取引与信とがあり、審査にかかる期間もサービスごとに異なる。また、入金保証を行う代わりに限度額が設けられることが多いため、自社事業の取引内容にマッチするサービスを選ぶことが重要だ。

代行してくれるサービス内容の範囲
2つ目のポイントは、代行してくれるサービス内容の範囲だ。一連の請求フローをまとめて代行してもらえるのかによって自社の業務負担は変わってくる。任せたい業務範囲をカ2つ目のポイントは、代行してくれるサービス内容の範囲だ。一連の請求フローをまとめて代行してもらえるのかによって自社の業務負担は変わってくる。任せたい業務範囲をカバーしているかチェックしておこう。

代行手数料
3つ目のポイントは、代行手数料だ。掛け払い決済代行サービスの利用料金は、請求金額に応じた代行手数料として支払うケースがほとんどだ。0.5%〜としているところもあれば、2%〜としているところまで開きがある。また、初期費用や月額利用料などがかからないかも確認が必要だ。

まとめ

オンラインでの取引が増える中で、新たな請求のあり方として広まりを見せている掛け払い決済代行サービス。請求業務は企業の根幹を支えるものであるため、サービス選びは慎重に行う必要があると言える。今回ご紹介したポイントを参考にしながらサービスの選定を進め、業務効率アップや事業の安定性向上につなげてほしい。