実績評価で若手人材の成長を加速。新卒社員にも能力に見合った評価を行い、一律給与を撤廃!
株式会社SoleBrain(所在地:宮城県仙台市)は、2020年4月以降に入社する新卒社員を対象に一律の初任給を廃止し「バリューフィット採用」を開始することを発表した。
内定から入社までの期間において多角的な評価を行ったうえで初任給を決定することで新卒社員にも能力に見合った評価を行い、実績評価で若手人材の成長加速を目指すとしている。
■導入の背景
仙台のみならず、地方から都会への若手人材流出が年々深刻化している。内閣府のデータによると、10代後半〜20代の若者を中心とした東京圏への転入超過数は年々増加傾向にある。
同社は、「生まれ育った地元の企業もキャリアの選択肢のひとつに入れて欲しい。そのためには、全国水準の給与形態・評価制度が不可欠である」と考えた。また徹底した実力主義のもと、年齢や社歴に関わらず成果を出した社員には適正な評価を行う制度づくりを行っているなかで、新卒社員だからといって給与が一律なのは、公平ではないと考え、制度導入に至ったと言う。
■バューフィット採用の概要
同社では、社員数が10名に満たない頃から新卒採用を開始。若手人材の登用を積極的に行うことで、既存社員と遜色ない業務を担い、早いうちから経験を積み、能力を向上させる学生を何人も見てきたと言う。この経験のもと、新卒社員であっても入社前時点で保有する能力やスキルをもとに、内定後のインターンにおける実績を考慮しながら、独自の判断基準で評価し適正な給与を提示するとしている。
今回導入したグレード採用と内定後のインターンをかけあわせることで、新卒社員も早い段階から自身の能力向上に励みながら、その能力に見合った適正な給与を受け取ることが可能となる。今後も、優秀な若い人材が能力を最大限発揮できる企業を目指し、組織づくりに取り組んでいくとしている。
■優秀な人材がイキイキと働ける会社を目指す
2014年から新卒採用を積極的に行い、現在では全社員の半数以上が新卒社員となっている。
■能力を最大限に発揮できる働きやすい環境
顧客に「成果」を提供する会社だからこそ、社員が能力を最大限に発揮できる働きやすい環境を整えている。
■まとめ
東京一極集中が年々増加傾向にあるなか、地方の企業などは若手人材の確保に課題があるようだ。
実績評価で若手人材の成長を加速し、新卒社員にも能力に見合った評価を行う制度などを参考にし、人材確保の糸口をみつけてほしい。