コンサルファーム白潟総研が新卒・中途採用で「フルオーダー型選考」を開始

「中⼩ベンチャー企業の社⻑を元気にする!」ために、自社で最新の人事・採用ノウハウの実験を行う⽩潟総合研究所株式会社(代表取締役社⻑:⽩潟敏朗)は、自社の新卒・中途採用において候補者ごとに選考をカスタマイズする「フルオーダー型選考」を開始したことを発表した。
「フルオーダー型選考」開始の背景・想い
社会課題でもある「人口減少」が引き起こす労働者人口の減少。一方、企業の求人数は増えている。そんな中で、企業より候補者の方が選択肢を持てる時代になった。企業は「選ぶ」立場から、候補者に「選んでもらう」立場に変わっており、中小ベンチャー企業の採用は年々、難しくなっていく。この市況感の中で”選ばれる”企業であり続けるには、自社の採用方法を変え続けることが必要ではないだろうか。
「本格的に選考に進む前に、現場社員とも話してみたい」、「事業は魅力的だが、カルチャーフィットするか不安なので歳の近い社員と話してみたい」など、候補者の状況によって選考中の志向は多種多様だ。その志向に企業側がフルオーダー型で対応し「候補者体験」にこだわり続けたいとの想いから、白潟総研では画一的な選考フローを廃止した。
「フルオーダー型選考」の内容
以下4つの選考には最低限参加が必要だが、以下選考の前後はフルオーダー型で実施する。
①【新卒採用】お客様の声を基に「白潟総研の事業上の強み・選ばれる理由」パワポ作成
②【新卒採用】社員へのインタビュー(白潟総研の魅力・課題)&プレゼン選考
③【中途採用】抜擢会議(候補者の方の強みを踏まえ白潟総研でどう活躍できるか議論)
④【新卒・中途共通】代表 白潟氏との最終面接
白潟総合研究所について
『中小・ベンチャー企業の社長を元気にする!』という存在意義を追求するために、Deloitte Tohmatsグループ トーマツイノベーション株式会社の前社長とコンサルタントが立ち上げた、中小・ベンチャー企業の人と組織の悩みの解決を行う総合型コンサルティングファーム。
会社名:白潟総合研究所株式会社
代表:代表取締役社長 白潟敏朗
住所:〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町4丁目11 サンコービル7F
まとめ
労働人口の減少により、求職者へのアピール力がより問われるようになった採用活動。企業としての魅力はもちろんのこと、独自の採用手法でのアピールも重要となりそうだ。”候補者に合わせた選考フロー”を通して最高の候補者体験を提供するという同社の取り組みも、ぜひ参考にしていただきたい。