【アセットコミュニケーションズ】請求管理までを統合する業者アプリをBMクラウドに追加

株式会社アセットコミュニケーションズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:近藤統嗣 以下 アセットコミュニケーションズ)は賃貸経営をサポートするクラウド管理アプリ「AssetApps-BMクラウド」に業者アプリ機能を追加した。これにより、不動産管理会社は多層的・アナログで煩雑な協力会社管理をクラウドで一元化でき、工事発注~報告管理~請求管理まで統合的な業者管理が可能となる。
業者アプリ機能追加の目的

PM-BM業務遂行をクラウド化し、部分最適ではなくBM全体の業務フロー一元化を通じた構造最適化を目指した業者アプリ機能を通じてPM会社の競争力向上を支援する。
元来、建物管理業務を受託する、清掃会社、コールセンター、工事施工会社などの外部企業にとって、業務報告する対象は賃貸管理会社の社員だ。こうしたPMからBMの協力会社への業務フローは多層的・アナログ、社員単位でバラバラというのが実態だった。PM会社から見て多層・重層構造の協力会社を、「AssetApps-BMクラウド」の業者アプリを活用し、業者登録~工事発注~ワークフロー管理~報告管理~請求管理を一元化することで、業務の大幅な効率化と生産性を図ることができる。
今後の展開について
協力会社管理の中でも特にPM会社のニーズが高い「退去立ち合い・原状回復工事」の業者管理課題を解決するため、以下の機能拡充を予定している。
<原状回復工事の業者アプリ機能・管理機能の拡充>
退去立合アプリ:退去立合の業務フローをWEBアプリ化し、BMクラウドと連携
見積アプリ連携:原状回復工事の見積フローをWEBアプリ化し、BMクラウドと連携
経営力向上:原状回復工事ダッシュボードをAssetApps-BMクラウドと連携
「AssetApps」について
AssetAppsは、アセットコミュニケーションズが「アプリで賃貸経営」を目指し開発した、賃貸経営をサポートするWEBアプリ。建物管理、受発注、ワークフロー進捗管理、報告管理、請求・会計連動などの100種の機能に対し、必要な時に必要な分だけ予算投入でき、BMクラウド 不動産ネットショップとも自動連携される。不動産×現場、管理会社×オーナー、経理×労務など、さまざまな仕事が集まる場となる「不動産DX-プラットフォーム」として、管理ビジネスのオンライン一元化を推進する。
まとめ
賃貸管理業務では多くの協力会社を管理する必要があり、その煩雑さが担当者の負担となっている。一元化することができれば大幅な業務効率化と生産性向上が期待できるだろう。