学習管理システム「GLOPLA LMS」生成AIを活用した研修業務支援サービス「GLOPLA AI」の実証実験開始

株式会社グロービス(本社:東京都千代田区、代表取締役:堀義人)は、学習管理システム「GLOPLA LMS(Learning Management System)」が提供するサービスの一部として、「ChatGPT」などの生成AIを活用した研修業務支援サービス 「GLOPLA AI」の実証実験を開始した。
概要

「GLOPLA AI」は、企業研修における一連の学習に、生成AIを活用して支援するサービス。研修のテーマ設定から実施後レポート作成まで広く人事担当者をサポートし、適切なフィードバックや学習履歴に応じたレコメンドを通じて、従業員の成長に貢献することを目指す。今回は、「GLOPLA AI」に実装予定の機能の一部を協力企業に対して提供し、育成業務の効率化への影響などを検証する。
■提供予定の機能:研修に対するアンケート結果の要約作成機能
研修後のアンケート集計やレポート作成の自動化が可能になる他、研修レポートの精度向上を図ることができる機能。
「GLOPLA AI」の特長

1. グロービスが約30年間培ってきた研修事業の知見をもとに、企業内育成に最適化されたAIモデル
グロービスはこれまでに約6700社に対して人材育成サービスを提供し、受講者数は累計約230万人にのぼる。「GLOPLA AI 」は企業研修事業で得た知見を元に、グロービス独自のファインチューニング(※)を実施したAIモデルを構築。さらに「GLOPLA AI」は、導入企業ごとに個別化されたAIモデルを構築し、各社にとって最適な人材育成をアドバイスする。
(※ 特定のタスクやデータセットに対して最適な結果を得るために、既存の学習済みモデルと新たに追加したモデルを活用し、汎用的に作られた学習モデルを再トレーニングする手法)
2.セキュアな環境
昨今、AI活用において個人情報や機密情報の漏洩リスクが危惧されている。「GLOPLA AI」では、個人情報・法人情報・その他企業が指定した機密情報を除いた上で活用するよう、厳重な注意を払ってセキュリティ対策環境を構築。また、「GLOPLA AI」だけでなくGLOPLAシリーズで扱うすべてのデータについて、アクセス制御・不正検知等により適切に保護をしながら、効果的な活用を支援する。
まとめ
研修を企画・運営する人事担当者の業務を効率化することで企画や運用改善に注力する時間を増やせれば、研修の質の向上へとつながるだろう。同社のサービスも参考にしてみてはいかがだろうか。