チームとリーダーのインクルージョンレベルを可視化するDE&I診断ツール「Divearth」

人材育成や教育コンテンツの開発を手掛ける株式会社ヒップスターゲート(代表取締役社長:小田桐正治、本社:東京都渋谷区)は、職場風土とインクルーシブ・リーダーシップを可視化するDE&I診断ツール「Divearth(ダイバース)」の提供を7月20日より開始した。
概要
DE&I診断ツール「Divearth(ダイバース)」は、三井物産人材開発株式会社と東京大学との共同研究によって得られたインクルーシブ・リーダーシップに関する知見を基盤とし、東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター(責任教員:星加教授)との連携でツール化に向けた追加的な調査・開発を行った、チームとリーダーのインクルージョンレベルを可視化する診断ツールである。多様性を強みに変える職場風土の醸成とリーダーの育成に活用できる。
開発の背景
昨今、ダイバーシティ推進の取り組みを進めている企業が多く、多様性の尊重という面では一定の成果が出始めている。ただ、多様性の尊重だけでは企業として新しい価値創出につながっていかない。私たちは次のフェーズであるインクルージョンの推進こそが重要であると考える。今後は、メンバー一人ひとりが個性を発揮し、多様性のある一つのチームとして成果を上げることが求められるのではないだろうか。
その意味で、メンバーの能力を引き出し、チームパフォーマンスを高める観点から「インクルーシブ・リーダーシップ」の概念が注目されている。
当プロジェクトが目指したのは、チームとリーダーそれぞれの切り口から「インクルーシブ・リーダーシップ」を診断し可視化することで、企業のダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの推進を後押しするツール開発だ。
また、現状を把握した後のチームやリーダーシップ開発の研修プログラムも合わせて提供することで、より高次のダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン実現を支援する。
「Divearth(ダイバース)」の概要
このアセスメントサービスは、チームとリーダーそれぞれに対する診断から構成されている。チーム向け診断においてはチームのインクルージョンレベルを、リーダー向け診断においてはインクルーシブ・リーダーシップの発揮度合をアウトプットする。
【チームアセスメント項目】
①多様性を支える職場環境
②脱・男らしさを競う文化
③脱・有害なリーダーシップ
④ギャップ指数
【リーダーアセスメント項目】
①脱・権威主義
②脱・自惚れ
③脱・自己の売り込み
④脱・気まぐれ
⑤脱・放任、ネグレクト
⑥脱・威圧的なマネジメント、コミュニケーション
まとめ
ダイバーシティ推進が進む中で、次のフェーズとしてインクルージョン推進に注目している企業も多いだろう。インクルーシブ・リーダーシップにより、全体的な組織力の向上を目指してみては?