掲載希望の方 オフィスのミカタとは
従業員の働きがい向上に務める皆様のための完全無料で使える
総務・人事・経理・管理部/バックオフィス業界専門メディア「オフィスのミカタ」

ラクス、新サービス「楽楽債権管理」を販売開始 請求・入金データの照合・消込作業を効率化

2025.07.02

株式会社ラクス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中村崇則)は、2025年7月1日より、請求データと入金データの照合・消込作業を効率化する新サービス「楽楽債権管理」の販売を開始。これにより、債権管理業務の大幅な効率化と月次決算の早期化を実現するとしている。

債権管理業務 約6割がExcelや目視など手作業で実施

債権管理業務 約6割がExcelや目視など手作業で実施

同社によると、多くの企業では債権管理システムの導入が進んでいない現状があるという。同社が全国の経理担当者に調査した結果、約6割の企業が入金照合・消込業務といった債権管理業務を、Excelや目視など手作業で行っていることが判明している。こうしたアナログな業務フローが、経理担当者の大きな負担となり、さらに事業運営上のリスクも内包しているのだと同社は指摘する。

また、債権管理業務課題について「請求データと入金データを1件1件手作業で消込すること」が最多回答になったとの調査結果も報告。次いで「請求データと入金データの過不足の確認」「入金データの取得」「業務の属人化」「請求データと入金データの目視確認」といった課題も挙げられたという。

課題解決に向けた新サービス「楽楽債権管理」

こうした課題がある中で、同社は「楽楽債権管理」の提供を開始。債権管理業務のさらなる効率化によって、経理業務の生産性向上を実現するとしている。

本サービスでは面倒な照合作業を自動化し、業務時間を大幅に短縮することが可能となっている。顧客ごとに振込手数料などの誤差許容金額を設定でき、その範囲内の差額であれば自動で消込処理が完了するという。

また、複雑な入金パターンにも柔軟な対応が可能で、複数の請求に対する一括入金や、1件の請求に対する分割入金なども、画面上で対象の明細をクリックするだけで簡単に消込できる。各明細のステータス(例:未消込、一部消込、消込完了)は一覧で可視化され、対応漏れを防ぎ、正確な債権管理に寄与する。

さらに本サービスでは、完了した消込結果をもとに、仕訳データを自動で作成。作成された仕訳データはCSV形式で出力できるため、会計ソフトへの入力の手間が大幅に削減され、月次決算の早期化にも効果が期待できる。

出典元:ラクス、債権管理を効率化する新サービス「楽楽債権管理」を2025年7月1日から販売開始(株式会社ラクス)

まとめ

債権管理業務の作業時間削減やヒューマンエラーの防止に寄与する新サービスを提供開始した同社。消込処理の自動化や明細ステータスの可視化、仕訳データの自動作成と、担当者の業務効率化に大きく寄与することだろう。

同社は今後さらに、複数のプロダクトを通じて幅広い業務領域におけるソリューション力を、包括的に強化するとしている。今後の展開にも注目したい。