令和5年度税制改正大綱の解説動画をYouTubeにて公開【ベンチャーサポート相続税理士法人】

ベンチャーサポート相続税理士法人(本社:東京都中央区、代表税理士:古尾谷裕昭)は、2022年12月16日に発表された「令和5年度税制改正大綱」を受けて、同社が運営するYouTube『相続専門税理士チャンネル』にて、「令和5年度税制改正大綱」の解説動画(速報版)を公開した。
概要
ベンチャーサポート相続税理士法人(相続サポートセンター)は、2020年にYouTube『相続専門税理士チャンネル』を開設以来、相続税の専門家として、相続に関する正しい知識の提供に取り組んできた。
このたび、12月16日に発表された「令和5年度税制改正大綱」を受けて、解説動画(速報版)を公開。「令和5年度税制改正大綱」の主要項目のうち、特に、相続や生前贈与を検討されている方、遺産を相続された方に影響がある項目について、税理士が分かりやすく解説している。
解説内容
令和5年度税制改正大綱のポイント(相続税・贈与税関連)
1. 相続税における「贈与財産の持ち戻し期間の延長」
相続発生からの期間が3年→7年に
2. 相続時精算課税制度の改正
大きな変更点(1):暦年贈与と同等の基礎控除の創設
大きな変更点(2):被災した土地の課税価格の再計算
3. 贈与税が非課税になる特例の期間延長
※解説動画『生前贈与終了か?2023年税制改正大綱速報』
チャンネル概要
チャンネル名:【公式】相続専門税理士チャンネル 運営 相続サポートセンター
解説者:税理士 古尾谷裕昭、税理士 桑原弾、税理士 高山弥生、司法書士 田中千尋
対象者:相続や生前贈与を検討されている方、遺産を相続された方
内容:相続や生前贈与に関する手続きや流れ、注意事項などについて解説
解説者プロフィール
高山 弥生(たかやま やよい)
ベンチャーサポート相続税理士法人所属 税理士
東京税理士会 京橋支部所属(登録番号:116324)
1976年生まれ 埼玉県出身
一般企業に就職後、税理士事務所に転職。顧客に資産家を多く持つ事務所であったため、農家の相続、社長の相続、サラリーマンの相続など幅広く扱う。専門用語をなるべく使わない、わかりやすい本音トークが好評。税理士事務所の入所当初、知識不足で苦しんだ自らの経験をもとに、にほんブログ村「税理士」ランキング上位の人気ブログ『3分でわかる! 会計事務所スタッフ必読ブログ』を執筆している。
まとめ
令和5年度税制改正大綱のポイントを解説した本動画。相続税や贈与税における変更点や注意点がまとめられている。参考にしてみてはいかがだろうか。