掲載希望の方 オフィスのミカタとは
従業員の働きがい向上に務める皆様のための完全無料で使える
総務・人事・経理・管理部/バックオフィス業界専門メディア「オフィスのミカタ」

出世欲がない?「管理職になりたくない」7割超え 【管理職に関する調査】

2023.02.13

「識学」を使った経営・組織コンサルティングや従業員向け研修を展開する株式会社識学(本社:東京都品川区、代表取締役社長:安藤広大)は、「管理職に関する調査」を行った。

調査背景

昨今、出世を望まない人が増えていると言われている。働き方が多様化し、仕事と私生活を両立させる「ワークライフバランス」を重視する傾向が高まっており、仕事をするうえで、高みを目指さない、目指す必要のないと思う人が増えている可能性もある。

そこで識学では、全国の会社員で、管理職ではない方と現在管理職である方の両者を対象に、管理職になりたいか、なぜ管理職になりたくないのか、また、管理職での苦労とそのやりがいを尋ね、管理職・非管理職それぞれの実態を調査した。

調査概要

調査機関:株式会社識学
調査対象:全国の従業員数10名以上の企業に勤める20歳~59歳の男女の会社員
現在管理職の方、もしくは現在管理職ではない方
有効回答数:300サンプル(管理職:150名/非管理職:150名)
調査期間:2023年1月6日(金)~1月11日(水)
調査方法:インターネット調査
※本調査では、小数点第2位を四捨五入しているため、数字の合計が100%とならない場合がある。

調査結果トピックス

調査結果トピックス

・管理職になりたくない人は72.0%
・管理職になりたくない理由は「出世欲がないから」が50.9%でトップ
・管理職での苦労は「部下の指導や育成」、「責任が重い」、「部下とのコミュニケーション」など
・女性管理職を増やすために必要なことは「子育てや介護などの両立支援」がトップ

会社概要

会社名:株式会社識学(SHIKIGAKU. Co., Ltd.)
本社所在地:〒141-0032 東京都品川区大崎2-9-3 大崎ウエストシティビル1階
事業内容:
「識学」を使った経営、組織コンサルティング
「識学」を使った従業員向け研修
「識学」をベースとしたwebサービスの開発、提供
「識学」関連書籍の出版
設立:2015年3月
代表者:代表取締役社長 安藤 広大
従業員数:249名(役員・パートアルバイト除く) ※2022年11月30日時点

まとめ

調査の結果、管理職になりたいと回答したのはわずか8.0%と低く、中でも女性は4.0%という結果に。“管理職になりたくない人”の理由として上位に挙げられた「出世欲がない」や「責任が伴う」といった、個人の気持ちの部分を動かすことは難しいが、「仕事量が増える」や、「管理職に向いていないと思う」といった理由は、企業の体制でコントロールできる可能性が高い。まずは管理職の立場を明確にし、ロールモデルとなる管理職を多く生み出すことが大切ではないだろうか。