Sansan「インボイス制度に関する実態調査」を実施

働き方を変えるDXサービスを提供するSansan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表者:寺田親弘)は、インボイス管理サービス「Bill One」が、請求書関連業務に携わる1000名のビジネスパーソンを対象に「インボイス制度に関する実態調査」を実施したことを発表した。今回の調査は、2022年8月に実施した調査からの変化も分析している。
調査結果サマリ

■約7割がインボイス制度に向けた対応を進めており、約5割だった電子帳簿保存法と比較しても対応が進んでいる
■インボイス制度に関する不安の声は約7割で、前回調査に引き続き不安を感じている
■「インボイス制度への適切な対応方法が分からない」が最も多く、前回調査から上位三項目は変わらない結果に
調査の背景
2023年10月よりインボイス制度が導入される。インボイス制度では、受け取る請求書が一定の条件を満たした「適格請求書」でなければ仕入税額控除の適応を受けられなくなるため、企業は制度を正しく理解し対応を進める必要がある。各企業がインボイス制度に向けてどの程度対応をしているのか、その実態を明らかにすべく「インボイス制度に関する実態調査」を実施した。
調査概要
調査名: 電子帳簿保存法に関する実態調査
調査方法:オンライン上でのアンケート調査
調査地域:全国
調査対象:請求書を取り扱う業務を担当するビジネスパーソン1000名
調査期間:2023年1月25日~2023年2月3日
調査企画:Sansan株式会社
補 足:本調査結果において、比率は小数点以下第2位を四捨五入しているため、必ずしも合計した数字が100%にならない場合がある。
Sansan株式会社 会社概要
「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、働き方を変えるDXサービスを提供。主なサービスとして、営業DXサービス「Sansan」やキャリアプロフィール「Eight」、インボイス管理サービス「Bill One」、契約DXサービス「Contract One」を国内外で提供している。
設立:2007年6月11日
所在地:150-0001 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル 13F
資本金:65億11百万円(2022年11月30日時点)
事業内容:働き方を変えるDXサービスの企画・開発・販売
まとめ
調査の結果、2023年10月に導入予定のインボイス制度に向けて、約7割の企業が対応を進めていることが分かった。一方、インボイス制度の導入に関しては「不安を感じる」と答えた人は約7割となっており、前回の調査から引き続き不安を感じていることが明らかになった。