掲載希望の方 オフィスのミカタとは
従業員の働きがい向上に務める皆様のための完全無料で使える
総務・人事・経理・管理部/バックオフィス業界専門メディア「オフィスのミカタ」

『24卒対象 採用動画の就活フェーズ別活用状況調査』学生が知りたいのは「社風とのマッチ度」

2023.10.18

株式会社インタツアー(本社:東京都港区浜松町、代表取締役:作馬誠大、以下インタツアー)は、24卒学生を対象とした調査『採用動画の就活フェーズ別活用状況調査』の結果を発表した。

Z世代の心を動かす動画を徹底調査!採用動画の就活フェーズ別活用状況調査-資料ダウンロード

エントリー前の就活生が重視するポイント

エントリー前の就活生が重視するポイント

「説明会~1次選考」の間で見て、1番興味・関心が上がった動画としては「具体的な仕事内容」が42.9%で最多。視聴した理由では入社後の仕事内容をイメージしたいという回答が多かった。参考になる登場人物については「若手」が最多の65.7%。

選考期間では「社風」「キャリアモデル」の動画を参考にする学生が増加

選考期間では「社風」「キャリアモデル」の動画を参考にする学生が増加

「1次選考~最終選考」の間に1番会社に対する理解が深まった動画の内容については「具体的な仕事内容」26.4%が最多となり、「社風や社内の雰囲気」22.7%と続くが、3番目には「入社後のキャリアモデル」13.7%が上がった。

参考になる登場人物については「若手」47.2%「中間層」46.8%が上位を占めている。また、「人事担当」「社長・役員」が増加傾向となった。

1番会社に対する理解が深まった動画の内容については「入社後のキャリアモデル」22.7%が最多となった。

最終選考フェーズは「選考対策」と「入社後のイメージ形成」を重視

最終選考フェーズは「選考対策」と「入社後のイメージ形成」を重視

最終選考フェーズの回答傾向としては、「内定をもらうためにどんなアピールをすればいいか知るため」といった選考対策としての情報収集と、「入社後どのようなキャリアステップを積んでいくかイメージできるように」といった入社後の具体的なイメージ形成のための情報収集に分かれた。

参考になる人物については「中間層」48.1%が最多となり、前フェーズと比較して「若手」38.0%と逆転している。また、「社長・役員」31.8%も伸びた。

内定承諾のフェーズで参考にしている動画は「社風」「入社後の待遇」

内定承諾のフェーズで参考にしている動画は「社風」「入社後の待遇」

「内定~内定承諾」の間に見て、1番内定承諾を決める時に参考になった動画の内容については「社風や社内の雰囲気」が25.3%で最多。参考になった動画の登場人物については「若手」36.7%が最多となったが、「人事担当」35.4%「現場社員」34.1%も高くなっている。

調査概要

『24卒対象 採用動画の就活フェーズ別活用状況調査』
調査機関:株式会社インタツアー
調査対象者:24卒大学生
調査母数:8873名(文系学生7893名、理系学生980名)
回答数:466名
調査方法:『インタツアー』マイページまたはSNS経由によるWebアンケート
調査期間:2023年9月1日~2023年9月10日

まとめ

新卒採用において動画コンテンツは重要だ。「学生の関心を惹く動画」「入社意欲を高めやすい動画」に重点を置き、採用コンテンツを作ると効果的だろう。