掲載希望の方 オフィスのミカタとは
従業員の働きがい向上に務める皆様のための完全無料で使える
総務・人事・経理・管理部/バックオフィス業界専門メディア「オフィスのミカタ」

長期インターンシップ、若手社員の8割超が「現在の職務に活かされている」 Percify調査

2024.10.30

Percify株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:久野啓伍・土田恭平)は、株式会社IDEATECHと共同で【3カ月以上の長期インターンシップ経験のある入社3年以内の若手社員111名】を対象に、長期インターンシップがもたらす効果に関する実態調査を実施した。

調査概要

調査名称:長期インターンシップがもたらす効果に関する実態調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチデータマーケティング「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
調査期間:2024年9月6日〜9月7日
有効回答:3カ月以上の長期インターンシップ経験のある入社3年以内の若手社員111名
出典元:Percify株式会社
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはならない

長期インターンシップに参加した理由、担当業務内容は?

長期インターンシップに参加した理由、担当業務内容は?

本調査ではまず、長期インターンシップに参加した主な理由を質問。回答の上位には「実務経験を積んで職場の雰囲気を体感したかったため(55.0%)」「自分のキャリア目標を明確にしたかったため(39.6%)」「特定の業界や職種の仕事内容を詳しく知りたかったため(39.6%)」が並んだという。

参加期間中に担当した業務内容については、「顧客対応や電話応対(54.1%)」「新規プロジェクトのサポートや調査業務(45.0%)」「書類整理やデータ入力などの事務作業(41.4%)」などが挙げられている。

また、長期インターンシップを通じて得られたスキルとして多く挙げられたのは、「プレゼンテーションや資料作成のスキル(62.2%)」「問題や課題を発見し、解決策を考える力(45.0%)」「社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取る力(38.7%)」だと報告された。

8割以上が「その後のキャリア選択に影響を与えた」

8割以上が「その後のキャリア選択に影響を与えた」

続いて本調査では、長期インターンシップでの経験がその後のキャリア選択に影響を与えたかどうかを尋ねており、「非常に影響を与えた(38.8%)」「やや影響を与えた(47.7%)」を合わせた8割以上がキャリア選択に影響があったと考えていることが判明した。

また、長期インターンシップでの経験が就職活動において有利に働いたと感じるかを聞くと、「非常に感じる(44.2%)」「やや感じる(45.0%)」と、肯定的な回答が約9割を占めている。有利になったと感じる理由としては「インターン先での内定を得られため(58.6%)」「実務経験を評価されたため(55.6%)」「自己PRや面接で具体的なエピソードを話せたため(26.3%)」などが多かったという。

さらに、長期インターンシップで得たスキルや経験が、現在の職務に活かされていると感じているかを質問。「非常に感じる(37.9%)」「やや感じる(46.8%)」との回答が寄せられている。具体的には「顧客対応や営業活動に活かされている(59.6%)」「チーム内でのリーダーシップ発揮に活かされている(34.0%)」「チームメンバーのサポートや育成に活かされている(29.8%)」と感じている人が多いようだ。

なお、長期インターンシップを始めるのに最適な時期としては「大学3年生(37.1%)」との回答が最多であった。

まとめ

本調査結果からは、長期インターンシップに参加した人の多くがその経験を高く評価しており、就職後の業務にもいい影響をもたらしている様子がうかがえる。キャリア選択に影響したという人も多いことから、長期インターンシップの効果が多岐にわたることが改めて示唆された結果となった。

人手不足や採用難度の上昇が企業の課題となる中、インターンシップは採用活動において重要な取り組みの一つとも言える。会社説明会や求人票だけでは伝えきれない自社の魅力や、リアルな雰囲気、業務内容などを学生らに知ってもらうまたとない機会だ。

特に給与や待遇面のみで大手に対抗することが難しい中小企業においては、いわゆる「採用ミスマッチ」を予防する意味でも活用していくといいだろう。