WOKE株式会社、「採用3.0」の実現を目指し、HPをリニューアル
「あしたを、あたらしく、あなたらしく」をテーマに、採用・転職支援を手掛けるWOKE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:小原崇幹)は、2022年12月15日よりHP<https://woke.co.jp/>をリニューアルした。採用3.0の実現に向けてテクノロジーの進化を採用力に接合する様々な取り組みを行い、これまでの採用のアプローチや方法を急速に変革し、先駆者として世の中を変革していくとしている。
採用3.0の実現に向けて
最近「人事DX(HRDX)」や「HRテック」という言葉を目にする機会が増えている。人事DX・HRDXの明確な定義はないが、「人事業務にデジタル技術を取り入れ、人事データを抽出・分析・活用することで、個人・組織のパフォーマンス向上や企業文化・風土の変革をすること」と言えるだろう。HRDXが浸透していくことで、努力と工夫で勝負できる採用民主主義の時代が到来しつつある。WOKEではそれを「採用3.0」と呼び、テクノロジーの進化を採用力に接合する様々な取り組みを行なっている。
事業の特徴
ひとりひとりの「あなたらしさ」を引き出し、「あたらしい」一歩を踏み出すための提案・サポートを通じて、「あした」の可能性を広げていくとしている同社。現在下記の3事業に取り組んでいる。
①HR DX
インフォグラフィック動画/HP解析/オンラインスクールなどテクノロジーの進化を採用力に接合する取り組みを行っている。
②HEAD HUNTING
課長・部長からエグゼクティブ層(経営層/CxO/事業部長)に特化した、人材紹介・エグゼクティブサーチを展開。
>③HR BUILD
RPO・採用コンサル・求人広告・HPや採用ピッチ作成などを通し、求職者が採否に関わらず「この会社の選考を受けて良かった」と思える採用フローを構築する。
WOKE株式会社 会社概要
会社名 :WOKE株式会社
所在地 :東京都港区北青山3-1-6
代表者 :小原 崇幹
設立 :2021年9月9日
事業内容:人材紹介
採用戦略・施策の立案・実行支援
RPO(採用代行)
採用ツールの制作
まとめ
人材不足が多くの企業で課題となっており、採用力の強化は欠かせない取り組みのひとつと言える。自社の採用における課題を把握し、改善に向けて必要な取り組みを実践していくべきだろう。社外サービスの活用も検討してみては?